爽ちゃんの給食日記
7月4日(金)の給食日記
今日のメニューはごはん、レタススープ、スペイン風オムレツ、そしてイタリアン豆腐!
今日はなんだか不思議な西洋風な料理たちが大集合!まずはイタリアン豆腐!豆腐をケチャップベースで絡めて煮込んだ感じの料理。方向性としては豆腐のオイスターソース煮に近い??味はウインナーが入っているのも相まってナポリタンのそっくりさん。
「ベースがナポリタンだから名前がイタリアンなのかな?」って納得しかけましたが、ナポリタンはイタリア料理じゃなくて発祥は日本とのこと。じゃあイタリアンじゃないやんけー!この料理は日本豆腐です、よろしくお願いいたします。
次にスペイン風オムレツ。よくあるオムレツとは違った卵料理。たまごに玉ねぎ等を混ぜ合わせて焼き上げた、食感が不思議なやつ。たまごもフワフワ感というよりはちょっと硬めのしっかり焼き上げた感じ。調べたらスパニッシュオムレツ、またはトルティージャと呼ばれるものががこれに当たるらしいです。初耳!イタリアン豆腐と同じように騙されてるかと思いましたが安心しました。硬めのたまごにシャキシャキ卵が加わった全く新しい卵料理。食べててとても新鮮でおいしかったです!
明日からは学校祭!そんなこんなで片付けや振替休日もあるので次回の給食は来週木曜日です。しばしのお別れですぅ。次回をお楽しみに!
7月3日(木)の給食日記
今日のメニューはごはん、豚汁、ほっけ竜田揚げ、そして白菜のごま和え!
ブラジルの皆さん、聞こえますかー!?今日の給食は美味しいですよー!!そんなわけで豚汁です。”とんじる”じゃないですよ?”ぶたじる”です。豚汁を”ぶたじる”と呼ぶのは主に北海道と九州地方だけらしいです。もしかしたら読む人によっては序盤のボケも伝わっていないのかと思うとひやひやしています。そんなわけでお味の方はというと、好き――――――!体がぽかぽかと暖まります。7月だけど。なんならめちゃ暑いけど。こんにゃく、ぶたにく、豆腐、ごぼうを筆頭としたそのほか野菜ども。好きな具材しかおらん。こんにゃく、ムニムニぷにぷに食感が最高。ごぼう、えぐみとしぶみを携えた心地よい食感。うまく言い表せないですが、むりやり文字起こしすると「しゃるりさーく」てな具合。とにかく美味しいです。
ほっけ竜田揚げ。結論、おいしい。白身魚を揚げると美味しいって法律で決まってた気がします。嘘です。美味しいのは本当です。でも少し、若干、ほんのちょっと薄味だったかも。でもそれは魚の本来の味わいを楽しんでほしいという粋な計らいな気もします。さらに言えば個の味付けでお米が進むので文句言うのがお門違いなのか。夏に揚げ物を揚げてくれる給食センターには感謝しかないです。揚げ物食べたいけれでも自分の家の台所で油で揚げるのは地獄だよーー!!
7月2日(水)の給食日記
今日のメニューは酢めし五目煮といも団子汁!
酢めし五目煮でっせ!混ぜ込みの五目御飯みたいな感じです。全然配膳するとき混ぜ込まなかったけど。「混ぜ込みご飯?たかがご飯でしょ?」と高を括ったそこの貴方!このボリューム感、食べた暁には圧倒されます。肉!油揚げ!かまぼこ!その他もろもろ!すべてか食べ応え抜群!ボリューミーでこの酢めし五目煮を食べてるだけでなぜかお腹いっぱいになってしまう。見た目に反してお腹の満腹ゲージへの影響力が凄い。お腹の中で膨らんでるとかでないと説明がつかない、この世の理を無視しています。
更にいも団子汁。もぉっちもちの団子が入っています!写真じゃ全く見えません。何を撮っているんですか。この給食日記はじめて一年経つんですよ?反省してほしいです。この団子がもう最高!雰囲気は白玉に近い感じ?それがおみそ汁と合うようにブラッシュアップされてる感じ!テンションもめちゃくちゃアップ!少ない料理数ながら満足のいく日でした。
7月1日(火)の給食日記
今日のメニューは豚骨ラーメン、ブロッコリーのごまネーズあえ、そして冷凍パイン!
豚骨ラーメンWooooo!Foooooooo!!ここは美深。気分は博多。スープを飲み干し塩分過多♪ Yo♪
失礼しました、ラーメンが嬉しくて変なテンションで始まりました。豚骨ラーメンの魅力といえば、そう!まろやかでミルキーなスープ!ちなみに麺はいつもと変わらずなのでみんなが想像するストレート細麺ではないです。そこだけはご了承を。そして細切りきくらげが大量。作成者は”分かり手”すぎます。愛を感じる。博多系統の豚骨ラーメン、何をもって認識するかといったらやっぱり細切りきくらげです。大好き。コリコリシャキシャキ食感最高。メンマも好き。豚肉スキ。ニンジンスキ。オデ、ミンナスキ。メンズルズルスープグビグビ。
さらにとある教職員の証言によれば「牛乳を飲みながら一緒に食べると、ミルキーさが加わってさらにまろやかに感じた」そうな…。自分は食べ終わってから聞いたので未検証です。次回、いざ実践編を乞うご期待。
ベビーパイン!冷凍されてひんやりちべたい、でもシャクシャクでおいしい!しかも2個入り!好き。甘い。多分大きいの1つと内容量的には変わらないかもしれませんが、二つあるとちょっぴり嬉しい気持ち。それに、ツインパインって語呂良いと思いませんか?次はトリプルパインが見たいです。
6月30日(月)の給食日記
今日のメニューはごはん、ミネストローネ、ハンバーグのソースがけ、そして野菜のあえもの!
見てください。写真の右下を。こんなに具だくさんなミネストローネ。見たことありますか?私はないです。トマトをはじめ、立派なブロッコリー、丁寧に小さな正方形に切られた人参と玉葱、ジャガイモたちこんなに野菜がたくさん入って、かつ、ほろほろホクホク食感で。ミネストローネにごはん…?と思っていましたが、これが合うんだと今回学びました。美深の給食ミネストローネはパンではなくごはんでもいけるぞ。みなさま、以後お見知りおきを。
今日食缶を開けたら、「???」木曜ぶり(ほうれん草ともやしのナムル)??と思いましたが、よーく見てみると、今日の野菜のあえものには海藻さんが入っていました!味も海藻サラダな感じです!夏にさっぱりいただけるあえものでございました!
そしてそしてハンバーグのソースがけ。メニューを見るだけでは何ソースなのか分からないじゃないですか?このソースについて爽ちゃんと語り合いたかったですが、不在でしたので静かに予想。(きっとケチャップ風だろうな…)正解はデミ風だったわけですが。何はともあれ、美味しかったです。肉々感があってもきゅもきゅしていて、噛めば噛むほどのあれです。ご飯が進みます。
しれっと書いていますが、「私」でした!あれ、いつもと違うと思ったそこのあなた。さすがです。もうあなたは爽ちゃんの給食日記検定1級です!!そんな検定はありませんが、いつも読んでくださりありがとうございます。湿度が高く、暑い日が続いておりますので水分・塩分補給を忘れず!熱中症に気をつけて、お過ごしください。
2026「はじまりは いつも チャンス」
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」