美深のグルメ

2025年9月の記事一覧

給食・食事 9月30日(火)の給食日記

 今日のメニューは五目うどん、棒棒鶏サラダ、そして学給だいふく!

 今日は~うどん~。つるつるうどん~。うれしいな~。鶏肉とお揚げがたっぷり入った具材が嬉しいな~。味は若干優しめだったよ~。たまに来るシイタケの「ニギッ」からの「シブメノワノウマミ!!」が好きだよ~。ずっと来たら嫌になると思うからたまに来るこの絶妙なバランスがいいんだよ~。ゴボウはしゃきっとしてたよ~。えぐみを感じさせないからとっても好きだよ~。自分は水にさらすのめんどくさくていつもやらかすよ~。めんどくさがりはよくないよね。急がば回れ!

 棒棒鶏サラダですが隠しても仕方ないので正直に言います。食べてるときずっと、「いつも出てくるツナサラダかな~」とか思ってました。この男、鶏肉と魚肉の違いが分からない。馬鹿舌。給食マイスター失格。語る資格なし。故郷へ帰れ。そんな罵詈雑言が飛んできても仕方ない覚悟です。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。ちゃんと話すと、ボリューム感あってサラダ系の中でもトップのうまさ。"お腹にたまって喜んでるよゲージ!"があるとするならば案外うどんとどっこいどっこいかも。それぐらい好き。何が入っていたか分かってなかったけど。

 最後に学給だいふく。あまい!うまい!ほっぺがとろける!ちべっと冷たいアイス入りのだいふくです。要は雪見だいふくです。この一言で美味しいのが伝わったと思います。なので、以上。

0

給食・食事 9月29日(月)の給食日記

 今日のメニューはごはん、ABCマカロニスープ、イタリアン豆腐、そしてポテトチーズもち!

 出ました、問題作と話題のイタリアン豆腐(自分調)。先に断っておきますが問題なのは味ではないです。名前です。……いやイタリアン要素はどこなのぉ!?俺が間違っているのかと思ってネットでイタリアン豆腐調べました。出てきたのは冷ややっこのような大きめの豆腐とカットされたトマトとの創作料理。決してケチャップで和えられた豆腐ではなかったです。では一体この料理は何…?

 でも安心してください!味は美味しいんです!!まぁ9割方ナポリタンなので美味しくないわけがないですよね。ナポリタンからスパゲティを取り上げて豆腐を入れた料理です。……なんで?ちなみにナポリタンは日本発祥の料理です。……本当になんで?このように謎が多く残るイタリアン豆腐。でも具材の枝豆やウインナーはおいしくて癖になるので一度食べてみて損はないです。みんなで頭をハテナで埋め尽くそう!!

 まだぁ!!紹介したい料理があります。もちろんポテトチーズもちです。餅だけに?違います。もっっちもち触感のもちとチーズのとろけあう抜群の相性!!ちなみに絶妙な塩味でほんのり甘くもあるのでおかず枠かデザート枠か非常に判断に悩みました。その結果どうなったかはこの後の話に続きます。

 そして最後にこれだけは言いたい。普段は全部美味しいってモリモリ食べる俺だけど今日これだけは言いたい。流石に白米と一緒に出てくるメニューじゃなくない!?!?ナポリタン的な豆腐とデザートか判断に悩む餅だよ!?さすがに厳しいって!ケチャップでご飯は食べないし、というかそもそもイタリアン名乗ってるんだから白米とは食わんだろ。何で白米食べればいいのー!!!そういう日でした。個々は美味しい。協調性はゼロ。神龍寺ナーガ。

0

給食・食事 9月26日(金)の給食日記

 今日のメニューはごはん、きゃべつと生揚げのみそ汁、さば焼き魚、そして豚肉と大根の煮物!

 皆様お久しぶりです!!長い自分探しの旅から帰ってまいりました。最近道に迷いすぎですね。でもそんなこんなでも優しく迎え入れれくれるのが温かーい美深の給食。早速紹介していきましょう!

 まず、というか一番びっくりしたのがさば焼き魚。脂の乗り方凄すぎ!?!?ハンバーグを箸で二つに割ったら中からたっぷりの肉汁があふれ出てくる表現あるじゃないですか。あれです。何を言っているか分からないって。もう一度言います。あれなんです。本当に魚に脂がのりすぎていて信じられなんなウェイ!お口がべたべたになるほどだし、お皿に水たまりができるほど!多分缶の中に入れて紐垂らして火を付けたら簡易的なろうそくが完成します。非常時にどうぞ。

 冗談はさておきここまでこってり鯖はなかなか食べられない代物。調べたらさばの旬は10月~2月らしいです。でも今はぎりぎり9月なんですよね。もしかしたらせっかちな鯖さんだったのかも。気が合いそう。お口の中が魚パワー!で満たされるのが好きな人には特におすすめしたい今日の焼き魚でした。

0

花丸 9月25日(木)の給食日記

今日のメニューは、スライスパン、コーンポタージュ、ハムカツそしてささみと野菜のごま風味サラダ!

見てください!!このきゃわいいパンのフォルム!!!!!!そして、挟んでくださいと言わんばかりのまあるいハムカツ!食パンで挟む系のおかずはいつも別で食べる邪道派なんですが、今回は挟んでいただきました。

美味しそうに召し上がっている先生がいらっしゃったので、突撃。

そう。こんなに大きいんです。食べ応え抜群。中に挟んだハムカツは、濃厚ソースがかかって、サクサク食感とじゅわっと食感が味わえてパンとよく合います。私は、そこに少しだけささみと野菜のサラダを忍ばせましたが、何をしても間違いありませんでした。最高。

コーンポタージュも文句なしです。コーンをはじめとした野菜たっぷりとっろとろ!ハムカツがなくなってしまった残りのパンをつけて食べました。

嬉しかったことがあったので、この場をお借りして少しだけ…普段は牛乳が残ってしまうことが多いのですが、なんと今日は2,3学年の方がゼロになりました!!!!感動、、、毎日は続かないかもしれませんが、牛乳あっての給食。お残しゼロを目指していきたいです。お残しは許しまへんで。なんてね。

0

花丸 9月24日(水)の給食日記

今日のメニューは、チキンカレーそしてフルーツのヨーグルト和え!

朝は寒くて、祝日を挟んだからなんだか眠たくて・・・そんな水曜日の始まりでしたが、(ババン)チキンカレーとフルーツのヨーグルト和えが今日の給食であったことによって、多くの人の頑張る源になったといっても過言ではなかったと思います!!!!!!給食が近づくにつれて香ってくるカレーの香り、これがまた食欲をそそるわけです。食欲の秋。まだまだ始まったばかりですね。

今日がカレーなのは、生徒たちが教えてくれて知っていて。さてそれが、何カレーなのか。食べて当ててみようと思って食べました。(見た目は置いておいて)口に入れて分かる鶏皮のぷるぷる感。そして、他のお肉とは違うさっぱり感。これは、、、チキンカレーや。と確信して、メニューを確認して自己満足でした。(チャンチャン)そして何より、私はドロドロのカレーが好きです。そんでもって美深の給食のカレーはドロドロでもったりでコクがある。自分では作ることの出来ない深すぎるコク。もったり感。私の目指すカレーはまさにそれです。ドロドロ大好き民は、美深の給食カレーにハマると思います。美深高校に入学した際には、一緒に美味しい美味しいしましょうね。待っています!!!

フルーツのヨーグルト和え。酸いも甘いもどっちも美味しいです。甘くて酸っぱい。酸っぱくて甘い。まるで青春のような味です!!!!・・・言い過ぎました?そんなことないです。ヨーグルトの酸っぱさとフルーツの甘さがとってもいいバランスで。私はみかんが大好きなのですが、今日フルーツのヨーグルト和えを味わっていて、黄桃やりんごに浮気しそうでした。だってとっても甘くて、私を誘惑してくるんですもの。それぞれのフルーツは噛み心地がさまざまで飽きさせない。さっぱり、でもちゃんと甘い。カレーの後にぴったりな1品でした!

明日も私が給食日記を担当させていただきます。明日の給食日記もお楽しみに^_^

0

給食・食事 9月22日(月)の給食日記

 今日のメニューはごはん、豆腐となめこのみそ汁、豚肉の生姜炒め、そしてマカロニサラダ!

 どうも、しっとり感と噛み応えのある食感が大好きな人でーす。そんな私が今日、食していくのがこれ、ババーン!なめこのみそ汁!好きに決まってらぁ!きのこが入ったみそ汁は飲むと少しとろみを感じるのがとってもいい!キノコのうまみのようなのが溶け出している感覚。そしてお腹に入ればたちまち体がぽかぽかしてくる。夏の景色から一変、突然寒くなった秋空模様にぴったりの一品でした。

 豚肉の生姜炒めもまた身体が温かくなる料理でした♡よくある生姜焼き!と比較するとつゆだくで玉ねぎなどの具材たっぷりなのが特徴。あまみと若干のしょうがの効いたツユが豚肉によく絡んでエクセレント!豚肉だけでなく、たっぷりツユをしみこんだ黄金色に輝くたまねぎが美味しく食べらさる。そこには玉ねぎの苦みも絡みも存在しない。しんなりやわらかくてあまーいスーパーハイパー新玉のよう。ご飯にかけてつゆだくセルフ豚丼にしても美味しかったよ☆

 最後にマカロニサラダ。こっれめっちゃ好きでした!!!大胆に潰されたゆで卵とマヨネーズのマリアージュに挟まるマカロニ君。たまごサンドイッチの中の具材をそのまま食べている感覚に近いです。うまくないわけがない。でも卵サンドの中身だけ食べるのは少し寂しいかも…。とそんなところに主菜のマカロニ君がいるわけです。いわば彼はサンドイッチのバンズ。主役の立ち位置というわけです。具材が美味しく食べられるために主役として引き立て役になるマカロニの食べ応えが抜群で惚れました。

 味付けも濃厚!コクがすんんごいんです!!卵とマヨネーズのインパクトが凄すぎて最初は圧倒されました。たまごが荒く潰されているのが美味しさに拍車をかけている。均一よりも若干ムラがあるぐらいが人間美味しく感じるって誰かが言ってたのを昔聞いたことがあります。本当かは知りません。でも今ならあの言葉は正しかったのだと胸を張っている。ありがとう。そんな感動をしてしまうぐらいにはこのマカロニサラダは美味しいです!!!!!!また出して!!!!!!!!!!でもやっぱりみかんはいらんからべっこにしてください……

0

給食・食事 9月19日(金)の給食日記

 今日のメニューはごはん、五目汁、いわしの生姜煮、そして野菜のごまみそ和え!

 ちょっとみんな聞いて!写真をよく見て!五目汁に何が入っているか分かる?そう、ごろっと塊ぶつ切り鶏肉です。皮つきです。もう最高。500円玉台の鶏肉が入っているとは夢にも思いませんでした。トロンっとつるんと、それでいてもりもりとした鶏肉。このプルンと感がたまらんのですわ。

 そして、コラーゲンたっぷりですよ!と主張せんとする鳥皮。なんならこっちが本体といっても過言ではありません。つるぷるんとろろんにぱー!多分写真で逆さまの”つ”の字になっているのが鳥皮です。大きいでしょ?噛めば噛むほどにじみ出る脂の甘み。好き。おかずよりも汁物が一番お米が進んだかもしれません。最高。

 いわしの生姜煮!タンパク質枠その2!いいんですか、筋肉モリモリになってしまいますよ。パワー系給食レビュアー爆誕。いつも言っているような気もしますが、褒めるところは何度言ってもいいのでいつも通り書きます。美深の給食の魚、パサついてなくてすごい好き!!!しっとり感が最高!!魚臭くない!!!ほろりと崩れる身が良いね!!つまりは最高に美味しい!!!!!!!!!です。生姜要素で臭みを消しつつさっぱり爽やかな鼻を抜ける後味に。いわしをこんなに美味しく食べれるなんて幸せ。

 そしてこれ書いて気付いたことがあります。多分僕はしっとりしたものと食感のあるものが好きみたいです。給食にこんにゃく出しておけば喜んでしっぽ振ってそう。

0

給食・食事 9月18日(木)の給食日記

 今日のメニューはごはん、チンゲン菜と卵のスープ、ハンバーグのおろしソース、そしてもやしのサラダ!

 はいこんにちは!今日も元気にレビュっていきますよ!!まずはこれだぁ!チンゲン菜と卵のスープ!!これすきぃ!見た瞬間に自分が小学生の頃にこのスープが大大大好きだった記憶がブワっと蘇りました。大人になっても変わらないものがある。それと同時に、おかわりしようとしたら気の早い女子が食缶に早々に食べ残しを戻されておかわりできなくなり切れ散らかした小学生の自分がいたことも思いだしました。どんだけこのスープ好きだったんだよ。

 話を戻しまして美深給食産のスープ。これ信じられないぐらい美味しかったです。味が濃い。この濃さが塩味の濃さじゃないんですよ、野菜の濃さなんです。スープ呑んでびびっと電流が走った気分。最初はあまりに味のパンチを感じるからニラのスープなのかと思ったほどです。でも確認したらチンゲン菜。チンゲン菜からこれほどのうまみ出るぅ!?!?もう意味わからん。すごい。。うまい。溶き卵も最高。きくらげのシャキシャキもいい。完璧。パーフェクト。やっぱりこのスープはうまいんだ。これ好き大好き給食一覧に登録しておきます。

 さらにハンバーーーーグ!デミグラスよりおろしが好きー!はぁい!を自称している僕にとっては最高なメニュー。おろしソースから発せられる魅惑な響きに僕はあらがえません。しっかり味はするのにさっぱりする。明らかに矛盾しています。世界に存在してはいけない代物かもしれん。それがかかっているのが肉厚なハンバーーーグ!明らかに大きい。パソコンのマウスくらいある。マウスホイールついてても違和感ない。この大きさでこの美味しさ。何が言いたいか分かりますか?白米が進むってわけですよ。こうして世界は今日も平和に回っているのである。

0

給食・食事 9月17日(水)の給食日記

 今日のメニューはすき焼き丼と、小松菜と生揚げのみそ汁!

 うおおおお牛ぃ!高級食材!!あ、自分探しの旅から戻ってきました。ただいま。そんなわけで栄えある久々の給食はすき焼き丼!!全然自分は牛丼だと思っていました。豚丼との肉以外の違いがさっぱり分からん!!

 そして言いたい。うますぎる。牛特有の少し癖のあるえも言えぬうま味と香り。ちょっと肉々しい臭みにも似た香りが口いっぱい、さらには鼻を抜けて広がっていく。この牛肉、なんちゃって牛肉じゃないです。正真正銘のド級の牛肉、ド牛肉です。噛み締めるほどにうまいし、ニギニギと食感が最高で噛み応え抜群。ちゃんと牛が感じられるほどの大きさで入っているも最高評価。細切れで雰囲気だけ出されてたら暴れ散らかしてたかも。二週間目に出た豚丼の上位互換かもしれん。豚さん、ごめん。だって肉以外の違い分からんのだもん。

 あとはなぞのちくわ好き。輪切りのちくわがちょこんっと乗ってる絵面がちょっと馬鹿っぽくて好き。愛すべきアホ面。すき焼きにちくわって確かにイメージあるけど、今頃刺さってるの見たことない気もする。でも乗せる。というか隙あらばいろんな料理にちくわをねじ込むストロングスタイルが僕は大好きです。

 あと豆腐としらたきも好き。すき焼き食べてる気分になれるし。全部好き。

0

給食・食事 9月16日(火)の給食日記

今日のメニューは、とりめん、そしてもち米コロッケ!

テスト&3連休明けの給食はとりめんともち米コロッケからスタートしました!久しぶりの給食だというのに爽ちゃんはあいにくにも自分探しの旅にでも出ているのか何なのか分かりませんが、本日不在です。ということはつまり、私が書かせていただきますね。

とりめんの日は生徒たちの声は2つに分かれていて、とりめん・・・か、とりめん!!なんですよね。何がどうとは言いません。でも面白いくらいはっきり分かれていました。

そのとりめんですが、過去にも出ているので同じことを書いていたらすみません。なんですが、具はもちろん噛み応えのある鶏さんがいて、いままでもそうだったのか、はっきり覚えていないんですが、汁がとっても鰹節が効いていて美味しかったです。そして、胃にやさしい感じです。【めん】です。特徴的だなと思ったのは。うどんより細くてそうめんよりは太い、どちらかというとそうめんぽい感じがします。にゅうめんみたいな感じ?です。汁の中には玉葱、ほうれん草、人参、椎茸などたくさんの具も入っていて、具もめんも口いっぱいに入れてもきゅもきゅ食べるのが美味しいです。美深高校に入学された際には、是非体験してみてください( ^_- )-☆

もち米コロッケを食べているときに、給食日記では分かりやすい例えを出したいな~なんて思いながら、もぐもぐしていたんですが、、分かりやすい例えなのかは別として、聞いていただけますか?もち米コロッケは見た目は厚めのハムカツで中身は衣を付けて揚げたもっちもちなたこ焼きという感じでした!なんでたこ焼きなのか・・・おそらく中にタコが入っていたからだと思います・・・!多分入っていました!タコ!!しかもソースも相まってよりたこ焼き感が合ったんだと思います。もち米・たこ焼き風・コロッケ。そんな感じです。

明日からはまた爽ちゃんが戻ってきますので、また明日からの給食日記をお楽しみください!お邪魔しました~

0