爽ちゃんの給食日記
10月6日(月)の給食日記
今日のメニューはごはん、けんちん汁、手作りつくね、そしてもやしとツナの和え物!
もう今日は衝撃ですよ!!給食を取りに行く前にふと目に入った献立表。そこには”手作りつくね”の文字が。「何をもってて手作りなんだろう?」「多分ミートボール的な何かかな?」疑問と納得を胸に抱えつついざ配膳。しかし、なんじゃこりゃぁ!!??そこにいたのはまるでハンバーグのような何か。いやでかいって。そして不格好な見た目はちゃんと手作り感満載。献立表を見たときに浮かんだ伏線がすべて回収された気分です。僕が思うつくねは冷凍食品でよく見る真球のものでした。あとつみれも頭の中でごっちゃになってたかも。確かに焼き鳥居酒屋とかで頼むつくねはこっちな気もする。これは期待が高まります。
いざ実食。ハンバーグのような見た目から想像は肉々しさ溢れる!でしたが方向性がちょっと違ってびっくり。パサンと繋がったお肉にたっぷりのお野菜が入ってヘルシー&さっぱりの新食感!味付けやお味はしっかりしてお肉!なんですが、中身の具材からかなりにんじん&ごぼうの主張を感じるんです。チーズインハンバーグならぬ、きんぴらごぼうインつくね。こう聞くと印象悪いですけどそんなことなくめっちゃ美味しい!!シャキシャキ感とちょっと野菜身の強い2種の野菜、それを野菜感は消さずに、しかし野菜が表立たずに食べれる。なんとも形容しがたいつくねでした。ヘルシー野菜手作りつくねと命名します。
けんちん汁も好き。つくねでもこんなに野菜感味わったのにけんちん汁でも野菜がたくさん取れてしまう。しかも嫌じゃない摂らせ方。こんなんじゃ栄養たっぷりでお肌つるピカになってまうやろー!
何とそこに今日はサラダ枠まであります。なんならツナも入っているのでタンパク質枠でもあります。なんか豪勢すぎません?とにかく全体を通して満足感が半端なかったです。修学旅行に行っている2年生&先生方、羨ましかろう!!
10月3日(金)の給食日記
今日のメニューはごはん、チンゲン菜と油揚げのみそ汁、たらザンギ、そして大根のそぼろ煮!
左上がなんだか見慣れぬビジュアル。美味しそうなにおいがすることと魚なのはかろうじてわかるが、これはいったい。献立表を見たら無事に解決、たらザンギ!まぁなんて素敵な料理なの。いざ実食。うますぎる!!!まず感じたのが、身が詰まりすぎ!!!こんな立派なタラさんいる?詰まっているから身が硬いとかそういうわけでもなくて、ほろほろなのに中身がずっしり。満足感の塊です。魚でこの重厚感、やりますね。
お味の方もまぁ最高。ザンギというだけあってしょうゆベースっぽい?うっすら衣の舌触りがフライとはまた違った味わいを演出します。とにかくたらザンギが美味しすぎてこれだけで今日の給食120点あげたいくらい。たらザンギ最高。早く次も出して。たらザンギしか勝たん。来週のほっけ焼き魚をたらザンギに差し替えても僕は怒りません。濃厚、満足感、白米進む、しっかり味付け、なのにふわんとするお口当たり。何を持ちえぬのでしょうか。たらザンギ愛が強すぎて正直他のメニューの味覚えてないです。なので今日はたらザンギのことだけ書いて終わります。たらザンギよ、永遠なれ。
余談ですが来週から美深高校は修学旅行!楽しそう!でも2年生は給食食べられないので代わりに食べていこうと思います。来週からもお楽しみに!!
10月1日(水)の給食日記
今日のメニューはマーボー野菜丼とわかめスープ!
マーボー野菜丼が大好きです。見てくださいこの煌き。このテカテカさ。一目で美味しいってことが分かります。いざ食べてみたらあら不思議。いつもとちょっと雰囲気が違う…?ほんと気持ち程度で勘違いかもしれません。でも食べてみて真っ先に感じました。コクというか奥深さというか。なんか醤油感が以前に比べて増している気がしました。麻婆豆腐だからオイスターソース感かも?豊潤さが増して断然好きになりました。
そしていttttttttttttっつも言ってますが野菜丼名乗るだけあって具材が豪華!にんじんに玉ねぎといったよくあるメンツに加えてしいたけやたけのこといったゆかいな仲間たちがもう最高。あくまで主役は張らないけれども引き立て役で彼らを優るものはいるだろうか。いやいない。あんまり辛くなくて、中華料理店の麻婆豆腐!ってよりは中華丼とかに味付けは近い感じ。ゆりかごから墓場まで皆様にお楽しみいただけます。是非。
明日の10月2日はどうやら給食はないようです。10月3日をお楽しみに!
9月30日(火)の給食日記
今日のメニューは五目うどん、棒棒鶏サラダ、そして学給だいふく!
今日は~うどん~。つるつるうどん~。うれしいな~。鶏肉とお揚げがたっぷり入った具材が嬉しいな~。味は若干優しめだったよ~。たまに来るシイタケの「ニギッ」からの「シブメノワノウマミ!!」が好きだよ~。ずっと来たら嫌になると思うからたまに来るこの絶妙なバランスがいいんだよ~。ゴボウはしゃきっとしてたよ~。えぐみを感じさせないからとっても好きだよ~。自分は水にさらすのめんどくさくていつもやらかすよ~。めんどくさがりはよくないよね。急がば回れ!
棒棒鶏サラダですが隠しても仕方ないので正直に言います。食べてるときずっと、「いつも出てくるツナサラダかな~」とか思ってました。この男、鶏肉と魚肉の違いが分からない。馬鹿舌。給食マイスター失格。語る資格なし。故郷へ帰れ。そんな罵詈雑言が飛んできても仕方ない覚悟です。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。ちゃんと話すと、ボリューム感あってサラダ系の中でもトップのうまさ。"お腹にたまって喜んでるよゲージ!"があるとするならば案外うどんとどっこいどっこいかも。それぐらい好き。何が入っていたか分かってなかったけど。
最後に学給だいふく。あまい!うまい!ほっぺがとろける!ちべっと冷たいアイス入りのだいふくです。要は雪見だいふくです。この一言で美味しいのが伝わったと思います。なので、以上。
9月29日(月)の給食日記
今日のメニューはごはん、ABCマカロニスープ、イタリアン豆腐、そしてポテトチーズもち!
出ました、問題作と話題のイタリアン豆腐(自分調)。先に断っておきますが問題なのは味ではないです。名前です。……いやイタリアン要素はどこなのぉ!?俺が間違っているのかと思ってネットでイタリアン豆腐調べました。出てきたのは冷ややっこのような大きめの豆腐とカットされたトマトとの創作料理。決してケチャップで和えられた豆腐ではなかったです。では一体この料理は何…?
でも安心してください!味は美味しいんです!!まぁ9割方ナポリタンなので美味しくないわけがないですよね。ナポリタンからスパゲティを取り上げて豆腐を入れた料理です。……なんで?ちなみにナポリタンは日本発祥の料理です。……本当になんで?このように謎が多く残るイタリアン豆腐。でも具材の枝豆やウインナーはおいしくて癖になるので一度食べてみて損はないです。みんなで頭をハテナで埋め尽くそう!!
まだぁ!!紹介したい料理があります。もちろんポテトチーズもちです。餅だけに?違います。もっっちもち触感のもちとチーズのとろけあう抜群の相性!!ちなみに絶妙な塩味でほんのり甘くもあるのでおかず枠かデザート枠か非常に判断に悩みました。その結果どうなったかはこの後の話に続きます。
そして最後にこれだけは言いたい。普段は全部美味しいってモリモリ食べる俺だけど今日これだけは言いたい。流石に白米と一緒に出てくるメニューじゃなくない!?!?ナポリタン的な豆腐とデザートか判断に悩む餅だよ!?さすがに厳しいって!ケチャップでご飯は食べないし、というかそもそもイタリアン名乗ってるんだから白米とは食わんだろ。何で白米食べればいいのー!!!そういう日でした。個々は美味しい。協調性はゼロ。神龍寺ナーガ。
2026「はじまりは いつも チャンス」
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」