美深のグルメ

爽ちゃんの給食日記

給食・食事 10月14日(火)の給食日記

 今日のメニューはクリームスパゲティとレタススープ!

 高校では初めて見るかも?な新顔おクリームスパゲティ!最初はびっくり仰天しました。スパゲティの麺が入ってたから「今日ってミートソースだったっけ?」なんて思ってたらまさかの純白のソースが入っていました。いざ実食。最初は「ん?」と違和感があったものの、気づいたら箸が、いやフォークが止まらない!!!うますぎる!!!!ここ最近でトップクラスのかなりの当たりメニューでした!!!!!

 まずなんといってもすごいのが濃厚さ。クリーミーかつどろっとしたソースはミルキーなだけでなくバターの豊潤さがすごい。重厚すぎて暫く口や鼻の奥に停滞するほど。どれくらい濃厚かというと食べてるうちに鼻血出るんじゃないかと心配になってきたほどです。まるで高血圧になった感覚。それほどの濃厚さ。

 次に特筆すべきが具材の豪華さ!きのこやニンジンといった野菜に加えて、ウインナーやなんとエビ!といった主役級が盛りだくさん。驚くほどしっかり入っていて最後まで飽きません。ウインナーも然る事ながら特にエビがすごい!プリップリの小エビが皆さんの想像の5倍くらい入っていてびびりますよ。それもこの濃厚なクリームソースとの相性が抜群!口に入った具材がウインナーなのかエビなのか考えながら食べる楽しさもありました。一口かみしめる。そこに現れるは肉のうまみと甘みが楽しめるウインナーか。それとも淡泊ながらソースとよく絡み食感がたまらないエビなのか。このわくわく感が一層このスパゲティのおいしさを引き立てていたこと間違いなしです。

 まだまだ語り尽くせないほどこのスパゲティほんと好き。ちょっとだけ気になったことあげるなら、麺が少しヌルンとしているというかベチャンとしているというかフニャンとしているというか。でもこれはスパゲティ麺の共通規格なので仕方ないのも理解しています。というか、むしろこの麺でここまで美味しい給食になっているのが感動まであります!!!正直同じ麺のミートソーススパゲティの9億倍くらい好き。これからもこれで頼みます。定番メニュー化こいこい!!!

0

給食・食事 10月10日(金)の給食日記

 今日のメニューはさつまいもごはん、きのこ汁、ほっけ焼き魚、そしてごま和え!

 さむーい!!!最近寒すぎますわぁ!秋はどこへいってしまったのー!?そんな寒い日に飲みたい一品がこれ、きのこ汁!きのーこいつもありがとう。ぬめとろ~なキノコがたくさん大集合。なめこにマイタケ、しめじにたもぎたけ。キノコオールスターズの夢の共演、うまくないわけがない。おつゆにあふれ出す大量の菌糸。それがとろみを増大させ、うまさのグレードがさらに一段階先へ。とろみが体をぽかぽかにしてくれる気がするしもう最高。もう全部の味噌汁にキノコ投入してくれ。どうも、きのこの山派閥でした。

 そして言わせてください。左上にある今日の野菜枠。それは、、、ごま和えです。いや何の!?どう考えても主語不足でしょ。冷静に考えてみてください。レストランのメニューに「ごま和え」ってあったら何かわからないし頼まないと思います。まず肉なのか野菜なのかすらわかりません。わんちゃんデザートの可能性すらある。 実態はもやしニンジン小松菜のおひたし。しっかり美味しいです。名前詐欺です。名前で不信感をあおりつつ味ではちゃんとわからせてくる。ズルです。ギャップ萌えです。反省してほしい。

 最後に秋の味覚、さつまいもごはん!きのこといいサツマイモといい今日は秋を感じられるメニューでした。気温は冬だけど。かなりゴロゴロサツマイモが入っています。ホロッとタイプではなく食感しっかり目のゴロッとタイプ。おなかにたまって腹持ちがいい。午後の仕事もバッチリタイプです。まぶされたゴマのほんのり香ばしいアクセントもいい感じ。味付けはしっかりあるわけではなく、あくまでおかずと一緒に食べる白米ポジション。むしろ主張してこないで邪魔にならない引き立て役としてベリグッド!今日も美味しくいただけました。

0

給食・食事 10月9日(木)の給食日記

 今日のメニューはスライスパン、トマトスープ、白花豆コロッケ、そしてかぼちゃのサラダ!

 たまーに出てくるトマトスープ。スラッとあっさり透き通るタイプ。どろっとはしていません。ミネストローネ的な?ちょっと酸味が強いのが特徴。トマトの酸味を少し強め感じるのでトマト好きにはもってこいかも!?逆に酸味が苦手な人には好みが分かれるかも。

 次に白花豆コロッケ!卯の花コロッケとニアリーイコールで問題ないかと思われます。あのもっさりした独特の中の餡はいつ食べても不思議な感覚。癖のなく無味に近い白花豆をソースで食べることでコロッケ感を存分に楽しめるのがいいところ。スライスパンに挟んで食べてももちろん美味しいですぞ!!

 最後にかぼちゃのサラダ。こーれ名前詐欺です。美深給食あるある。実態はかぼちゃのチーズ焼きみたいな?やつです。カボチャのミルクチーズとか、カボチャグラタンとかでも大体合ってそう。つまり何が言いたいかというと、カボチャのサラダとかいう名前からは想像もつかないほどに美味しい!!!!クリーミーかつとろけるチーズとカボチャとの相性抜群!!!ベーコンも最高!!欲をいうなら、コクは感じるけど味がもうちょっとほしかったです。ちょっとベーコンがあたらなかったのかも。でも最高に美味しいのは間違いないので次回ももうすでに待っています。

0

給食・食事 10月8日(水)の給食日記

 今日のメニューはプルコギ丼、大根と油揚げのみそ汁、そして梨!

 スタミナたっぷり!元気もりもり!食べればたちまちエネルギーがわいてくる。そんな気持ちにさせてくれるのが今日のスタミナ丼です。なんといってもこれでもか投入された豚肉やけくそになったんかってくらいボリューミー。これも濃いめの味付けがされててうまいんだなぁ。結構つゆだくに配膳できるのでご飯ひたひたが好きな人にもお勧めできる一品となっております。じゃあたくさんあるのは肉だけなのか?もちろん野菜もたっぷりですよ!ピーマン、もやし、にんじんなどなど。特にピーマンの苦みがアクセントとなることで味が濃いだけの丼もので終わっていないのがいいところ。

 そしてそして今回、梨がついております!毎度おなじみ、姉妹都市の添田町でとれたもの。添田町とは国鉄時代に赤字路線1位と2位の関係で、それをきっかけに交流が始まった…とことある度とに聞いております。そんな添田町でとれた新高梨、いざ実食。うーん、甘くておいすぃい!!梨特有のあのシャクリとした食感がたまらない。ラフランス系統のニトッとした食感ではなく、どちらかといえばリンゴに近いサクッと食感。こっちの方が好みなので助かります。梨って案外食べる機会ないんでこうやって出していただけるの本当にうれしい。秋に食べる秋の味覚は最高だね☆

0

給食・食事 10月7日(火)の給食日記

 今日のメニューは豚骨ラーメン、野菜とコーンの和え物、そしてヨーグルト!

 なんかとっても久々な気がするラーメンの日!今日は豚骨でーす。白濁かつコクのあるスープが特徴。でもギトッとしたタイプではなく、コクと濃厚さはありつつもまろやかでさらっとしたスープとなっております。このスープがソフト麺と絡むので相性抜群!ツルッとズルッとあっという間に食べきってしまう。具材のバランスも完璧で、ジューシーで肉厚な豚肉。豚骨といえばこれ!なキクラゲ&メンマのシャキシャキ食感ブラザーズ。野菜感たっぷり!な白菜にんじんたち。すべてがパーフェクト。もっともりもり食べたい。

 給食のヨーグルト好き好きポイント語りたい~。さらっとしてるタイプじゃなくてしっとりなめらか固めタイプなところ~。これほんと好き。しっかり甘みもある。市販でもこういうタイプのやつ好きでたまに買います。あのつるんとした感じのヨーグルトって呼び方あるんでしょうか。普通のがプレーンヨーグルト?有識者いたら教えてください。

0