爽ちゃんの給食日記
10月28日(火)の給食日記
今日のメニューはごまみそラーメンと、ブロッコリーとベーコンのサラダ!
来ましたラーメンの日!どうも、ラーメンの日の合わせて戻ってきたと言っても過言ではない爽ちゃんです。お味はなんとごまみそ!特徴はなんと言っても具材のお肉が挽肉なところ。ほかのお味はシンプルな豚肉なことが多いですが、ごまみそ味はゴロッと挽肉がたっぷり!みそ味で挽肉なので、食べていると地元の札幌味噌ラーメンが思い出されます。なんだか懐かしい気分。お味の方はというと。まろやかな口当たりなのにしっかりコクがある。要は最高にうまい。いろいろな味のある給食のラーメンですが、スープを最も完飲してしまうのがこのごまみそかも。それほどスープ単品で味がたっています。ゴマ要素がコクと深みを強調してくれているんでしょうね。みんなもレッツ完飲!《※あくまで個人の感想です。栄養学的に推奨されるべきではないと思います。給食は正しく食べましょう。》
ブロッコリーとベーコンのサラダもいい。ゆでブロッコリーの絶妙さよ。ふにゃんってなったやつは嫌いだけど堅すぎてもちょっと…。そんなわがままさんすら虜にしてしまう。そんなブロッコリーとベーコンをオイリーなドレッシングで和えられてたら箸が止まらないわよ!主役のブロッコリー。塩みのベーコン。甘みのコーン。これが給食界の三権分立です。みんなで相互に作用し合って給食国家は成立しています。これには国民もにっこり。
10月27日(月)の給食日記
今日は爽ちゃんがお休みのため、9月25日の給食日記に出演させていただいた者が書いております。
今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、鶏肉の梅パン粉焼き、チンゲン菜のなめ茸あえでした。
まず何よりも僕が取り上げたいのが、鶏肉の梅パン粉焼き。個人的な感想なのですが、僕はお肉の中で鶏肉が一番好きです。このおかず、ご飯にめちゃくちゃ合います。梅の風味もほのかにしていい塩梅でした。
かきたま汁もとても美味しかったです。豆腐がとても柔らかく、卵も入ってまろやかな味でした。白米と汁の組み合わせ、いいですよね。
毎日給食をいただいておりますが、教師になってから食べると懐かしい気持ちになる時があります。生徒のみんなも、しっかり食べて立派に成長してください。
普段と比べると文章量が少ない気がしますが、今回はこの辺で。また書く機会があればお会いしましょう。
10月24日(金)の給食日記
今日のメニューは菜めしご飯、玉ねぎと生揚げのみそ汁、焼き鮭カツ、そして白菜のかつお和え!
菜めしご飯、すごくいい。わかめご飯信者だった僕の心が揺らいでしまうほどにいい。ほどよい塩み。白米を邪魔しないながらも少し印象に残る舌触り。おかずとお供という立場を崩さないながらも主張もしてくる謙虚さとスター性を兼ね備えたカリスマ的存在。縁の下の力持ちなのにいざというときは「私単品でも美味しいですよ」面してきます。最高です。以前打ち出した全人類わかめ化計画、菜めし計画に軌道修正しても許せます。もっと出していきましょう。
焼き鮭カツ。すごく美味しかった!!めちゃくちゃ語りたい!!と思ってました。でも語る資格がないかもしれません。なぜなら、給食を食べ終わり、献立表に目を通したそのとき、その瞬間までハムカツを食べてると思ってたからです。悔しい。圧倒的敗北。給食日記執筆者失格。それぐらいジューシーかつ肉厚。お肉と疑って不審に思う要素ゼロでした。ハムカツとたちまち間違えてしまうほど美味しい焼き鮭カツ最高!!世界一!!!幸せ!!!!!これだけ褒めたら間違えた事実は消えませんか?消えないですか?味が何もわかっておらずすみませんでした。
10月23日(木)の給食日記
今日のメニューはバーガーパン、野菜スープ、ハンバーグのソースがけ、コールスローサラダ!
バーガーパンうれしい!先月にも出てたらしいんですけどその日は偶然にも不在で食べておらず…。代筆者から「美味しかったよ~」と煽られ早一ヶ月。ついに食べる機会に巡り会えました!ハンバーグのソースがけをバーガーパンにイン!合体!ハンバーガーの完成です。結構バーガーパンがでっかい!アメリカンサイズです。ジューシーなハンバーグをバンズがしっかり抱え込んでくれています。大きく口を開けてもりもり食べるので満足たっぷり。やっと先月の雪辱を晴らせました。
そして聞いてほしい。今日のコールスローがいつもの2.5倍増しくらいで美味しかった!理由とか本当に何もわからないんですけどなんかめちゃくちゃ心惹かれてしまいました。ハム感強めだった?味濃いめだった?理由をいろいろ捜索しましたがたどり着けず。もし作り方買えた鱈またお願いします。気のせいだったら次も平常運転でまた美味しいの頼みます!!
10月22日(水)の給食日記
今日のメニューはピラフとかぼちゃのクリーム煮!
いろいろありましたがなんやかんや届いたピラフです。給食のピラフ好きなので助かりました。このピラフ、結構チャーハンに近い性質をしている気がします。炒まさったような雰囲気と塩気の効いた味わい。見た目からは想像つきませんよね。例えるなら「バター香る彩りチャーハン」みたいな?非常に好きです。チャーハン好きだから気が合うのかもしれない。
でもやっぱりピラフ感を引き立てる要因としてマッシュルームが外せない!薄切りスライスなマッシュルームのプチサクな食感で一気に洋でおしゃれな空気感に引き締めてくれています。同じキノコなのにシイタケの薄切りとかなら"ムニニト"な食感ですし不思議ですよね。このマッシュルームの少し固めで歯切れがいい食感が最高にピラフにマッチ!いいねたくさんあげちゃいます。でもちょっと面白かったのが、普段よりもまだらに味濃かったりして混ざりきってなさそうだったこと。超特急だったんでしょうね。運試し感覚で食べられて楽しかったです。
かぼちゃのクリーム煮はカボチャの甘みを煮詰めたクリームスープみたいな感じ!自然な甘さがここまで出るんだって少し感動。でも食べてみて改めて思いました。これだけはいえます。これをおかずに白米は無理ぃ~。
2026「はじまりは いつも チャンス」
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」