美深のグルメ

爽ちゃんの給食日記

給食・食事 6月11日(水)の給食日記

 今日のメニューはハヤシライスと海藻サラダ!

 好き好きハヤシライスの日。カレーと並ぶくらい、もしかしたらカレーよりも好きかもです。ニアリーカレー。モアザンカレー。デミの濃厚な鼻を抜けるような香りと味わいがとっても好きです。そしてなんとIN アスパラでございます!嬉しい!献立表には載っていなかったので、いただいたアスパラがこちらにも投入された形でしょうか。

 そしてこれ、滅茶苦茶相性良いんです。ビビりました。めちゃうま。アスパラハヤシライス、メジャーであるべきです。これが主流になっていい。というか毎回こうであってほしい。なんなら親和性は昨日のアスパラうどんを超えています。芳醇深いルーと、少しさっぱりした「ザク」「ニギ」なアスパラがベストマッチ!さらに言えば具材間でも鶏肉とアスパラがベストパートナー。うまい。もう何も言えない。きっと今日1日限りのコラボレーション、もう出てこない気がするのが本当に悔やまれます。何かの間違いでまた出てきてくれー!!

 そして海藻サラダ。大好きな奴。前々から言っていますが個人的な好みで食感あるもの大好き侍です。お口の中がニギニギして幸せです。海藻の比率がちゃんと多いのが分かりてです。食べてて罪悪感が全くないのもグッド。増えるわかめとかでいいのでもっと海藻で量増ししてほしいほど。

 明日は美深高校は楽しい楽しい遠足!なので給食はありません。さみしい。ほっけの香草焼きとスパゲティサラダはまたの機会まで楽しみに待ってみます。では金曜日に会いましょう、アデュー!

0

給食・食事 6月10日(火)の給食日記

 今日のメニューはアスパラの天ぷらうどん、野菜とコーンの和え物、そしてチーズドッグ!

 皿からはみ出さんばかりの迫力。圧倒的ビジュアル。今日のうどんにはびっくりサイズ感のアスパラがついてきた!しかも丸々一本!こちらのアスパラ、美深町内で生産されたものなんです。地産地消って素敵パラ~。6月のこんだて表には生産者さんの紹介として「荒瀬農園」さんの声が載っていますよ。是非チェックだ!

 肝心のお味。美味しい!大きいアスパラってその代わりに少しえぐみやくどさが出てしまわないかと心配していましたが、全くそんなことがない!!衝撃です!この大きさでしっかり美味しいってすごいことだと思います。身が詰まっていて、お味はというと若い青さが「おれアスパラガス」と言っている、そんな感じです。とにかく単品としての完成度が高くて、うどんの上に乗っけなくてもこれ一本ドンッ‼で全然よかったです。むしろ通にアスパラの天ぷらとして塩で上品に頂くのもやってみたかったかも。

 んで付属のうどん。多分普段なら五目うどんと呼ばれてるやつ。五目うどんなんだから当然美味しい。なにより具沢山。わたしちくわ好き好き侍。ちくわとかまぼこを守るために日々戦っております。あのモチモチ、いやモサモサした食感がたまらなく好きでありんす。鶏肉も大漁じゃー。というかむしろ取りすぎたのではないかと今更ながら心配になってきました。後続の人、ごめん!

 チーズドッグ。これも好きな奴。私はこれをデザートだともう覚えました。でも、まだ「チーズハットグ」的な何かだと騙されている人もいたとかいないとか。自分も初見はそんな反応だったのを思い出してほほえましくなりましたね。実際はほんのり甘くて冷たいデザートです。メープル方向のほんのり甘さに中身のチーズの塩味が絶妙にマッチする逸品。甘いを引き立たせるしょっぱさってなぜあれほどにまで美味しいのか。これをひとり10本ぐらい用意して「今日の給食です」って言い張る日が1日ぐらいあってもいいんですよ。だめですか?そうですか…。

0

給食・食事 6月9日(月)の給食日記

 今日のメニューはごはん、麻婆豆腐、たこ焼き、そしてもやしとツナのサラダ!

 皆様お久しぶりです。さぼりじゃないですよ、テスト期間も終わり晴れて給食再開です!テスト期間中に出たかみかみビビンバ丼やココア揚げパンは残念ながらここでは拝めません、悲しいよー。

 てなわけで美味しい給食紹介コーナー。なにやら真ん中の方に見慣れないものが…。なななんと、たこ焼きです!それも見てください、タコの姿が形どられたたこ焼きなんです、プリチー!!もっちもちでたこさんもしっかり入っている。青のりとソースの香りが何とも食欲をそそる、すごーく美味しいやつでした!ちなみに私は粉物で米を食べる派です。あと、最初見たとき逆さまに入っていたせいでワッフルかと思いました。

 さらには麻婆豆腐。おかずの大渋滞、大パニック。嬉しい困惑です。しっかり豆腐としっかりひき肉、他にもしいたけ人参と具材がやりたい放題。なかでもタケノコが好き。麻婆豆腐具材界隈でメジャーじゃないかもしれませんが、あのシャキシャキ感が最高。ラーメンのメンマがあると嬉しいのと似ていますね。

 最後にもやしとツナのサラダ。これも実質おかずです。一体全体今日はどうしてしまったんでしょうか。やけになっていろいろ詰め込んできたとしか思えません。これじゃ白米が足りませんよ!お味は以外にも酸っぱい形。ツナの酸っぱい方向性って案外普段食べないかも。これはこれでありです。もやしのシャキシャキ感も相まってさっぱり食べられました。The・夏エディションということでしょうか(?)。

 というわけで久々の給食は嬉しいの盛り合わせ、おかずのオンパレードでした。明日もお楽しみに!

 

0

給食・食事 6月3日(火)の給食日記

 今日のメニューはごまみそラーメンと、ブロッコリーとベーコンのサラダ! 

 戻ってまいりました、いつもの人です。今日も今日とて美味しい給食レビューしていくぞ!

 そんなわけで今日の給食はなんと嬉しいラーメンの日!幸せハピネス!お味はごまみそ、めっちゃ好きな奴!!!例えるならさっぽろラーメン。さっぽろで出てくる味噌に近いんですよね。特に炒めたひき肉がまばらにスープに浮かんでるのが最高に良い。故郷でよく食べたあの味を思い出します(実は筆者は札幌生まれの札幌育ち。シティボーイ!)。スープもとっても美味しい!ごまみそですが、ごまの主張具合がこれまた絶妙。全くのごま味になってしまうことなく、あくまでコクを深くすることに徹するごまであります。つまりは最強。まるでどこかのお店で食べた味噌ラーメンを思い出しました。信玄?ここまでは言い過ぎかも入れませんが本当に美味しくて好きです。ラブ、ごまみそラーメン。

 ブロッコリーとベーコンのサラダ、こっちも大好き。ちょっとビネガーチックな味付けだった気がします。ラーメンを美味しく味わいすぎて若干こっちの記憶があやふやです。あち若干普段よりもブロッコリーが柔らかかった気も。でもやっぱり記憶があやふやです。ふにゃふにゃなのはブロッコリーか自分の記憶力か。答えはどっちだ!?

0

ピース 6月2日(月)の給食日記

今日のメニューは、ごはん、かぼちゃ団子汁、鶏肉の梅パン粉焼き、小松菜の磯香あえ!

お久しぶりに登場です。気まぐれ出没と投稿滞納で有名(主犯)の「私」です^^

今日は爽ちゃんがお留守だったので、隙を見て「私」が今日の給食日記を乗っ取りに参りました☆

そんなわけで、今日の給食、私的第1位かぼちゃ団子汁。500円玉サイズ、いや気持ちかぼちゃ団子の方が大きいですがそれくらいのサイズで幅厚め。噛めば噛むほどかぼちゃの甘みがこれでもかと出てくる出てくる。これがやめられない止まらないんですよ。こころなしか、汁も甘めなような気がします。ただ甘いだけではなくて、よく見てください?一緒に油揚げが入っているじゃないですか、この油揚げがいい塩味を出していたんです!!!!!今までも同じだったのかな…分からないですが、塩や醤油かけてひと炙りしたの?というようなお味で今回もとっても美味しいかぼちゃ団子汁でした♡

小松菜の磯香あえ、読んで字のごとく磯がとっても香っていました。しっかり浸っていて、酸っぱい濃いめなお味でした。お隣の鶏肉の梅パン粉焼きの梅より小松菜の磯香あえの方がなんなら酸っぱいのでは…?と思いながら、1磯香あえに対して、3ごはんでいただきました。普段の給食では、三角食べを意識して食べているのですが、まんまと磯香あえに惑わされて危うくごはんが無くなってしまうところでした。罪深き、小松菜の磯香あえ。

鶏肉の梅パン粉焼き…梅の味がほんのり感じたような感じていないような。食べる前、一口食べるごとに一生懸命 嗅覚と味覚を全集中で研ぎ澄まし、鶏肉の梅パン粉焼きに挑んだのですが…私の力及ばず、なんなら梅を感じたい気持ちが梅の味をだしてしまっているのか、それとも本当に梅味がしているのか…最終的には分からなくなってしまいました。(汗)梅についての真相はパン粉の中ですが、美味しかったことには変わりありません!!チキンカツレツのような感じで、ガーリックとパセリの味が効いていて、噛むと少し鶏の脂身によってジューシーさもある。名前は鶏肉の梅パン粉焼きとTHE日本風ですが、お味はチキンカツレツ~ガーリックパセリほんのり梅(?)~と言った感じです。伝わってください。

さて、6月の給食がスタートしました!が!4~6日はテスト週間で、給食お休みです…泣 かみかみビビンバ丼…ココア揚げパン…けんちん汁…どの日も食べたかった………………悲しい…しかし、悲しんでいても食べられる訳ではないので、またお休み明けの給食を楽しみに生きていきたいと思います!!

今回は投稿滞納させませんでした!それではまたいつかお会いしましょう~以上「私」の給食日記でした!(=^..^=)ニャ

0