美深のグルメ

2024年12月の記事一覧

家庭科・調理 12月10日(火)の給食日記

今日のメニューは塩野菜ラーメン、ささみと野菜のごま風味サラダ、そしていちごクレープ!

待ってましたラーメンの日!今回は塩味となっております。なんといっても透き通るような透明感で送るスープが特徴的。他の味に比べてシンプルな味わい。ゆえに美味しく作るのが難しいのが塩味だと感じております。ラーメン屋で3年バイトしてたから間違いないです、多分。そんな中美深の給食はというと……びゃあ゙うまい!!麺に絡むだけでなくて豚バラとの相性が抜群なんですよね。さらにはシンプルな塩だからこそ引き立つ玉ねぎの甘さなども絶妙なマッチング!細かポイントで行けばかまぼこも好きです。前にも話しましたが献立表には"なると"と有りますが断じてかまぼこです。

さらにさらにいちごクレープ。いいんですかこんな豪勢なものをいただいても。たくさん中身が入っている高級なクレープを食ベる感覚よりは、厚手の生地を食べて生地を楽しむ感覚です。家でクレープ焼いたらこうなりがち。いちごクレープですがいちごはさすがにジャムでの参戦でした。でも甘くてとっても美味しかったです!!あま~いデザートもっと頻繁にメニューにあってもいいんですよ?もっと出してくれープ♡

最後にささみと野菜のごま風味サラダ。ささみがとってもいい味出してて美味しかったです!けど全体的に味付けをささみに頼りすぎているきがして、ささみと一緒に食べづらいブロッコリーがただのゆでブロッコリーを食べている感覚に。もっとささみとブロッコリー仲良くして!これじゃささみのワンマンチームだよ!もうちょいささみの切り方大きくするかドレッシング濃くてもいんじゃねと思ったって隣のブロッコリー君が言ってました。

0

12月9日(月)の給食日記

今日のメニューはごはん、五目汁、さばのみそ煮、白菜のかつおあえ!

いつものみそ汁ではなく今日は五目汁。しょうゆベースで仕立てられた透明感あふれる汁がいつもと一味違って美味しいです。ごぼうににんじん、しいたけetcとたっぷり野菜で健康になれること間違いなし。腸内環境が整いそうなラインナップです。

そしてみそ煮のおさばさん。味がとっても染み込みこんでいて美味しかったです!いつも以上に味が濃い!味噌の濃厚で芳醇な味わいが口いっぱいに広がりました。さばの身もトロッとペロンと食感がたまらない!軟らかく煮こまれていてスルンと食べられてしまいます。さばの臭み等も全くなくご飯との相性も抜群で、魚単品シリーズの中でも1,2を争うほど好きです。個人的魚好き好きランキング上位入賞間違いなしです。

最後に白菜のかつおあえ。かつおの風味溢れる!けど正直ちょっと味が薄かった気がしたりしなかったりと噂があったりなかったり。さばのみそ煮が濃厚だったからここで帳尻合わせてきたのかもしれません。そんなことある?

0

家庭科・調理 12月6日(金)の給食日記

今日のメニューはごはん、きのこ汁、えびぎょうざ、そしてごぼうサラダ!

さぁ待ちに待ってたきのこ汁。極論きのこが入っただけなのに体への染みわたり方がみそ汁と比べてダンチなのはなぜなんでしょうか。いつもよりさらに五臓六腑に染みわたるこの感覚。ただの個人の好みかもしれませんけどね。きのこって不思議なのが、割と無味に近い食材だと思っているのに、汁を飲むときのこのうまみが別格に分かる点です。きのこが滲みだしてる!って味覚レーダーが敏感に反応します。きのこのすごいところ。きのこ汁が美味しくてたまりません。この寒い冬に飲むと特にです。きのこが嫌いな人もきのこ汁から始めてみませんか?毎日とは言わないけれども3日に一回出してほしいです。

おかずにはえびぎょうざ!しかも中学生以上は3つも!!ぷりっぷりのエビが餡に入っていて思ったよりもしっかり目のエビ。すり身とかでえびぎょうざを名乗ってくるパターンもあるなと危惧していましたが、疑っていたこっちが恥ずかしくなってきました。味付けも結構しっかり目にされていて、エビは楽しめるわご飯は進むわで至れり尽くせり。何度でも言いますがこれが3つも当たるんですよ。いいんですか!?自分たちは2個しか当たらないからうらやましいなと思った小学生読者の皆様は早く中学校に上がれるようにいっぱい勉強してください☆

というわけで今週も光陰矢の如しあっという間に終わりました。来週の月曜日に新たな給食でお会いしましょう!

0

12月5日(木)の給食日記

今日のメニューはごはん、小松菜と生揚げのみそ汁、鮭の塩焼き、そして肉じゃが!

なんだか今日は和風チックな料理の組み合わせ。まずは右上の肉じゃがをご覧ください。じゃがいもがしっかり芯までホクホクでとっても食べやすい!さらに肉じゃがに入っている白滝がとっても好き。あのプルプル感があるとないとでは大違いだと思います。

さらにさらに美味しいおかずの鮭の塩焼き。ほのかな塩味が海の幸のうまみを引き立てます。でも私はこの味に若干醤油を垂らすぐらいの方が好きかもしれません。減塩で健康を目指す方向とは真逆に走っているかもしれませんが。食べる人の健康を考えてくれて給しょーくいつもありがとう。ユニバーサル大回転お腹ぺこぺこの舞₍ ◝(‘ω’)◟ ⁾⁾₍₍ ◝(‘ω’)◜ ₎₎

美深町も雪が深々と降り積もってまいりました。本格的な冬の訪れです。でも明日はどうやら体が暖まりそうな汁物が出てくる予感…?明日の給食が楽しみですね☆

0

家庭科・調理 12月4日(水)の給食日記

今日のメニューは親子丼と、きゃべつとわかめのみそ汁!

見た目は若干不思議ですけど立派な親子丼です。どちらかといえば盛り付けが下手です。あと写真撮るのも下手。卵がたっくさん敷き詰められたフワトロな具材たちが魅力です。さらにびっくりなのがタケノコたっぷり!ふわふわでは止まらずにサクサクな食感まで提供してくれて味に飽きが来ません。さらに人参も散りばめられていて彩も鮮やか!ところで親子丼の人参ってメジャーなのでしょうか?まあ、でも美味しいなら......OKです!

更に個人的好き好き大好きポイントがつゆだくさんな所です。具材で白米を食べ進めるだけでなく、つゆだくになって味がしみ込んだ白米をかき込めるのが丼ものの魅力だと思っています。その点給食の親子丼はしっかりつゆが最高にGOOD!美味しくて箸が止まりません。そして何より親子丼の主役といえば鶏肉!皆さんの想像の比じゃないくらいしっかりたっぷり入っています。よくチルドの親子丼を食べたら鶏肉はほとんど入ってなくてつゆと卵の雰囲気だけの具材…なんて落胆したことありますよね?ありますね。美深の給食はそんな詐欺まがいのことは一切ありません!鶏肉は角切りでゴロッとたっぷり入っていて食べ応え抜群!当然のごとしとても美味しい!昨日の五目うどんの鶏肉も美味しかったので美深の給食には鶏肉マイスターの称号を与えてもいいかもしれません。

今週も今日で折り返し、最近溶け出した雪は今日でまた降り始めてしっかり積もりそうです。明日はどんな給食で私たちを温めてくれるのか楽しみですね、お楽しみに♪

0