美高 Diary
1学年社会と情報でブラインドウォークをしました。
9月9日(金)1時間目、1学年の社会と情報のコミュニケーションの授業において、
ブラインドウォークを体験し、コミュニケーションを学びました。
前半は二人一組のグループ毎にChromebookを用いて作戦会議を行いました。後半は実際にブラインドウォークを実施しました。
今回のブラインドウォークからコミュニケーションの伝達技術を学ぶことができました。
3年選択授業 課題研究「STEAM教育」
9月7日(水)、3年生の選択授業の課題研究でSTEAM教育のArt(芸術)に焦点させた「オリジナルの蝶」について創作しました。
生徒一人一人に蝶の形をかたどった穴を開けた紙を制作させ、自然物などの様々な要因と組合わせ、世界に1匹しかいない「オンリーワンの蝶」を創作しました。
生徒会役員立会演説会
令和4年9月2日 生徒会役員立会演説会を行いました。
今回の生徒会選挙では会長に1名、副会長に2名が立候補。
学校をより良くしていこうという姿勢が素晴らしい!
立候補者からの演説では学校を素晴らしいものにしたいという意欲が感じられました。
グレードアップした美深高校を期待しています!
びふかスマイルプロジェクト×STEAM教育「ペーパータワー」を創りました!
7月21日(木)2学年の総合的な探究の時間びふかスマイルプロジェクトと「STEAM教育」をコラボレーションした授業を実施しました。
今回の授業は、STEAMの「A(芸術・教養)」に特化した「ペーパータワー」を創りました。前半は各グループでいかに高くペーパータワーを立てるか個人思考し、思考を共有、後半は各グル-プのアイデアをもとに実際にペーパータワーを作成しました。生徒一人ひとりの感性を尊重しつつ個性的な作品が完成しました。
今後も、びふかスマイルプロジェクト×STEAM教育のコラボレーションの授業にチャレンジしていきます。
2学年ジョブシャドーウィング
7月19日(火)の1日間、美深町や名寄市の事業所にご協力を頂き、本校2学年の生徒がジョブシャドーウィングをさせていただきました。ジョブシャドーウィングを通して、仕事に対する意識や姿勢など、学校生活では得られない多くのことを学ぶことができました。ご協力いただきました事業所の皆様にお礼申し上げます。
2026「はじまりは いつも チャンス」
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」