美高 Diary
美深高校の伝統「ダイバソフィ」を実施しました。
4月28日(土)本校でダイバソフィを実施しました。
『ダイバソフィ』とは「ダイバーシティ(多様性)」と「フィロソフィ(知恵と愛)」を掛け合わせた造語です。記念すべき第1回目は、名寄高校教諭の梅澤教諭が講師として、「よのなか科」について講義を行いました。「世の中の小さな疑問」を題材にして個人思考、グループワークを行い、参加してくれた生徒達と議論をしました。オタク、偏見、SNS等、答えのないことについて思考し、発表することで、深い学びに繋がりました。
令和5年度前期生徒総会を開催しました
令和5年度の活動計画、会計予算案、生徒会・各種委員会の活動目標なども審議され、拍手をもって承認をいただきました。
令和5年度入学式
4月8日(土)天候にも恵まれる中、1年生25名の生徒が入学しました。旅立ちを祝うことができました。祝辞をいただきました三住PTA会長様、大変ありがとうございました。また、新入生宣誓をした野間井大雅さん、とても素晴らしい宣誓でした。保護者の方をはじめ来賓の皆様方、本当にありがとうございました。
美深ライオンズクラブから贈呈式が行われました。
【贈呈式】活躍に栄誉を称えて 軽音楽部・写真部に贈呈
【美深】美深ライオンズクラブ(和田健会長)は8日、全国大会出場を決めた部活動を称えて、軽音楽部には「キーボード」、写真部には「編集用ノートパソコン」の目録を渡した。
令和4年度卒業証書授与式
3月1日(水)天候にも恵まれる中、無事3年生22名の旅立ちを祝うことができました。祝辞をいただきました山口美深町長様、PTA会長様はじめ、送辞をしてくれました生徒会長2年生渡部練さん、答辞をしてくれました前生徒会長3年生高橋尚博さん、本当にありがとうございました。
2026「はじまりは いつも チャンス」
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」