爽ちゃんの給食日記
6月24日(火)の給食日記
今日のメニューは五目うどん、棒棒鶏サラダ、学給だいふく!
来ました五目うどん!具材たっぷりでうれしいやつ。でも最近食べた気がするなと思ったら、2週間前のアスパラのうどんがニアリー五目うどんなのを思い出しました。でもこちらとしては期間空かずに出てきてくれて全然嬉しいですよ。給食はレパートリーが多すぎなんです!(誉め言葉)
なんと言っても魅力はうどんだけでは飽き足らない多種多様な五目ちゃんたち。鶏肉はしっかりがっつり入っていて、かしわうどんと名乗っても違和感なし。他で言うとごぼうが渋いながらもかなり好き。あの独特なえぐみとシャキシャキ食感がただのうどんで終わらせない。ごぼうラブ。
棒棒鶏サラダ、こんなにたんぱく質取っていいんですか。それも鶏肉の良質ものを。ムッキムキになってしまうよ~。シャキシャキ野菜とムニムニお肉でうどんの箸休めにちょうど良し。それどころか美味しいから箸が止まらず休まないよ~。
最後に学給だいふく。これ甘い!うまい!いうことなし!包み隠さずいうと、雪見だいふくです。ふわもちなだいふくの中にバニラアイスが入っています。そりゃ旨いわけですよ。この暑い夏にぴったり!
6月23日(月)の給食日記
今日のメニューはごはん、根菜汁、いわしの生姜煮、そして野菜のごまみそ和え!
根菜汁が好きな奴!具材がおおくてワシワシなのが凄い嬉しい!中に入っている鶏肉が皮つきなのも嬉しいところ、ジューシーかつ噛み締めるほどに甘さを感じられます!強いていうならお味はちょっとお優しめ。根菜から出汁をとったらこんなんだよなーっていう優しさで味わえます。
いわしの生姜煮ですがやわらかい!箸でほぐれるし、骨まで食べられるので残すとこなし!魚苦手ポイントの一つに骨が邪魔で食べるのが億劫というのがありますがそんな心配ナッシングです。マルマルモリモリ食べられるのでカルシウムたっぷり、栄養たっぷり!目指せ身長3m!
そして今日の一押し、野菜のごまみそ和え。最近肉みそが出てきたし、味噌ブームかな?ふたを開けたときから芳醇な香りが漂って、控えめに言って惚れました。香りの二大巨頭、ごま&みそ。ここが手を組んだらコクたっぷりないい香りがするに決まっています。味もシャキシャキ最高!食べた雰囲気は以前出ていたごまネーズ和えに近いです。というか最初はそれだと勘違いしていました。余りに好きで感動したので新メニューかな?と思って調べたら、以前も提供されていました。その時の俺はどうした!?心動かなかったのか!??謎は深まるばかりです。
6月20日(金)の給食日記
今日のメニューはごはん、お吸い物(鶏だんご)、さばのみそ煮そしてのり酢あえ!
お吸い物(鶏だんご)の(鶏だんご)ひとくち噛んだ瞬間にとっても鼻に抜ける味がとっっっっっっても良くって、え、美味。え?美味。え???ってなりました。鶏だんごひとかじりだけでごはん何杯もいけます。本当に美味しかったです、、、!!
のり酢あえは酢と書いてあるから酸っぱいのかなと身構えましたが、そんなに酸っぱさはなく美味しくいただけました。(私だけ?みなさんもそうでしたか?)どちらかというとコーンの甘みや海苔のおいしさを味わえる感じでした!
さばのみそ煮は言わずもがな美味しいです。大好き。さばの味としっかり染みこんだ味噌の味、そんでもってトロトロで歯がいらないくらいのあの感じ。さばのみそ煮ひとかけでごはんがすすみまくります。
すみません!!今回の給食日記なかなか更新されないな…と思ったそこのあなた、勘が鋭い。そうです。「私」が止めていました。すみません!!!意地悪で止めていたわけではないんですよ?ちょっとしたトラブルがあって爽ちゃんにトラブル解決していただいて、今こうして給食日記を書くことが出来たわけです。おまたせしました。
月曜日からは爽ちゃんが戻って参りますので、また爽ちゃんの給食日記お楽しみください!!
6月19(木)の給食日記
今日のメニューは背割りコッペパン、クリームシチュー、ウインナー、そしてコールスローサラダ!
今日は久々パンの日でございます。それも背中が割れているコッペパン。何かが挟めそうなフォルムをしていますね。そしてついてきたウインナー。ムムム!?そして献立表をよく見てみると。何々、”セルフで「ホットドッグができます”ですって?……
………
今日のメニューはホットドッグ、クリームシチュー、そしてコールスローサラダ!
なんとホットドッグが完成していました。ケチャップ味の本格派!素手でつかんでワイルドに頬張れば気分はまるでアメリカン!ウインナーもしっかり長いものが2本もあったので最後まで肉たっぷりでトッポもびっくり!ジューシーをコッペパンが優しく包み込むのも最高。コッペパン特有のちょっとしたぼそぼそ感がこういう時には味が出てむしろ委員でござる。作って楽しい、食べて美味しい。こういうのもっと出てほしいです。心はいつまでも男子小学生。
そしてクリームシチュー。これ好きな奴でした。似たようなやつで全然味が違うんですよね。多分クリームスープとクリームシチューとで料理が違うのかもしれません。好きなのはクリームシチューということかしら。こちらはなんというかクラムチャウダーに似た雰囲気。濃厚且つ具材もたっぷりで、スープのさらっと飲む感じとはまた違った味わい。今回底の方にちょっとドロッとした溶けきれてない何かがあってむしろそれが好きでした。仕様かどうか怪しいですけれどもね。しっかり鶏肉がゴロッと入っていて、汁物よりも一菜に近い感覚で美味しく楽しめました!
明日は私が不在なので代理人にバトンタッチ!でも代筆の方がいいね多いと噂があるみたいで泣きそうです。どうか皆さん明日はいいねを控えましょう(?)
6月18日(水)の給食日記
今日のメニューは中華丼と中華スープ!
今日の献立は字面がシンプルすぎてなんか面白かったです。大迫力の中華もの2セット!こういうの好き。褒めてます。
そーーして中華丼。めっちゃ好きな奴。好き好きポイント語らせてください。まず圧倒的バリエーションの具材!好きなものしか入っていないんです。まず豚肉、好き。いかにえび、好き好き。ほたてにきくらげ、だーい好き。たけのこ、しいたけ、そしてうずらのたまご!みんな好き好き愛が止まりません。そしてトロッと餡かけ。もうたまらん。とろける餡の中にある食感と、手を抜かずちゃんと入っているのが最高にうれしいシーフードたち。肉厚な豚肉。美味しくない要素探すのがむずいです。ご飯はよく”三角食べ”をすることが推奨されていますが、中華丼を食べたら箸が止まらなくて気づいたら汁物に手を付けずに完食していました。行儀が悪くて申し訳ないです、でもそれほど、我を忘れるほどの美味しさだったのは間違い!毎日これでいいよ。中華丼美味しすぎて品数少ないのもあまり気にならなかったです。
そして最後に。うずらはちゃんとよく噛んで食えよ!うずら好きだからなくなったら困っちゃうし暴れちゃう委員会委員長を務めております、よろしくお願いいたします。
6月17日(火)の給食日記
今日のメニューは和風肉みそスパゲティとほうれん草スープ!
出ました新メニュー!正確には昨年度末ほどに新登場しましたが、高校の給食が提供されない日で食べられず悔し涙を流した記憶があります。募り募った和風肉みそへの思いが今解き放たれます。いざ実食。結構おいしい!給食のスパゲティはミートソースのせいで少し嫌な思いがあるのですが、和風肉みそはなかなかやるやつです。
まず第一に、ソースとして肉みそであることへの自覚が感じられます。肉!の主張も味噌!の主張もちゃんと感じられる。己のアイデンティティをしっかり理解しています。特に味噌の方。味噌感、というよりはコクと鼻を置く深くまで抜ける濃厚感が顕著に出ていました。そのおかげか、ちゃんと味がするしミートソースよりも水っぽさは感じないです。
でもやっぱり、麺自体はいつものやつです。そのせいか「やっぱり絡まない…」「ミートソースのときと同じ感じ…」という意見もちらほら。私は結構好き寄りな意見なんですけど、好みは人によって分かれてそう。スパゲティの麺が変わらない限りこの問題は一生解決しないのかも。何度でも言いますが私は結構好きですからね!
6月16日(月)の給食日記
今日のメニューはごはん、玉ねぎと生揚げのみそ汁、春巻き、そして豆腐のオイスターソース煮!
みそ汁。そこに入る具材。それは何だ、何だ、何だ。それは、玉ねぎマーン!玉ねぎエキスは超甘い。玉ねぎ食感は超うまい。何が言いたいかというと玉ねぎのみそ汁、自然な甘みが引き立ってとっても好きです。そんなエキスが染み出たみそ汁を吸ってくれる生揚げも最高の相棒です。噛めば甘みが染み出て最高でした。
春巻き。給食にはあるまじき塩辛さ。俺は超好き。でもビックリ。給食でこんなに塩気たっぷりなことあるんだと。餡も最高。「春巻きあるある、見掛け倒しで中身スカスカ~」とか思ったそこの君。お前は東大に行け。美深の春巻きはちゃんと中まで詰まってる。肉肉しいし中華野菜を感じられるし春雨的なの入ってた気がするし、要約すると、好き。ずっと前から。
さらには豆腐のオイスターソース煮。ニアリー麻婆豆腐。まじめに考えると全然違うんですけど、脳みそからっぽで食べると麻婆豆腐っぽいやつです。餡のとろみもひき肉もないけど、代わりに豚肉たーくさん。これも好き。ピーマンがアクセントしてくれてるのも好き。脇役で主張してくるピーマンが居るのも中華料理っぽい。こう考えると、オイスターソース煮、美味しそーっすね(?)
6月13日(金)の給食日記
今日のメニューはわかめごはん、白菜と油揚げのみそ汁、鶏肉のピリ辛焼き、そしてひじきと大豆の煮物!
鶏肉のピリ辛焼きがとぉんんにかく美味しかったです!タンドリーチキン的な、はたまた照り焼きチキン的な、とにかく鶏肉をシンプルに美味しく食べようと思ったらこれだよね!をまさしく体現したようなメニューとなっております。ご飯が進む進む……ご飯が進みすぎる!?まさかこのご飯は!?
ハメられました、まさかご飯がわかめごはんだったなんて。想定より箸が止まらないからおかしいと思いましたよ。おかずとお米を想定していた比率で食べようと思ったら、おかずのうまさとお米側が単品うましアタックによってまさかのお米早々に行方不明事件。こーれは難事件、迷宮入り間違いなし。消えたお米の謎を解け、美味しいタンドリーチキンと裏に潜むわかめごはんの陰謀。事件解決の鍵はわかめの塩気。やっぱりわかめごはんしか勝たん。わけわかめ。
6月11日(水)の給食日記
今日のメニューはハヤシライスと海藻サラダ!
好き好きハヤシライスの日。カレーと並ぶくらい、もしかしたらカレーよりも好きかもです。ニアリーカレー。モアザンカレー。デミの濃厚な鼻を抜けるような香りと味わいがとっても好きです。そしてなんとIN アスパラでございます!嬉しい!献立表には載っていなかったので、いただいたアスパラがこちらにも投入された形でしょうか。
そしてこれ、滅茶苦茶相性良いんです。ビビりました。めちゃうま。アスパラハヤシライス、メジャーであるべきです。これが主流になっていい。というか毎回こうであってほしい。なんなら親和性は昨日のアスパラうどんを超えています。芳醇深いルーと、少しさっぱりした「ザク」「ニギ」なアスパラがベストマッチ!さらに言えば具材間でも鶏肉とアスパラがベストパートナー。うまい。もう何も言えない。きっと今日1日限りのコラボレーション、もう出てこない気がするのが本当に悔やまれます。何かの間違いでまた出てきてくれー!!
そして海藻サラダ。大好きな奴。前々から言っていますが個人的な好みで食感あるもの大好き侍です。お口の中がニギニギして幸せです。海藻の比率がちゃんと多いのが分かりてです。食べてて罪悪感が全くないのもグッド。増えるわかめとかでいいのでもっと海藻で量増ししてほしいほど。
明日は美深高校は楽しい楽しい遠足!なので給食はありません。さみしい。ほっけの香草焼きとスパゲティサラダはまたの機会まで楽しみに待ってみます。では金曜日に会いましょう、アデュー!
6月10日(火)の給食日記
今日のメニューはアスパラの天ぷらうどん、野菜とコーンの和え物、そしてチーズドッグ!
皿からはみ出さんばかりの迫力。圧倒的ビジュアル。今日のうどんにはびっくりサイズ感のアスパラがついてきた!しかも丸々一本!こちらのアスパラ、美深町内で生産されたものなんです。地産地消って素敵パラ~。6月のこんだて表には生産者さんの紹介として「荒瀬農園」さんの声が載っていますよ。是非チェックだ!
肝心のお味。美味しい!大きいアスパラってその代わりに少しえぐみやくどさが出てしまわないかと心配していましたが、全くそんなことがない!!衝撃です!この大きさでしっかり美味しいってすごいことだと思います。身が詰まっていて、お味はというと若い青さが「おれアスパラガス」と言っている、そんな感じです。とにかく単品としての完成度が高くて、うどんの上に乗っけなくてもこれ一本ドンッ‼で全然よかったです。むしろ通にアスパラの天ぷらとして塩で上品に頂くのもやってみたかったかも。
んで付属のうどん。多分普段なら五目うどんと呼ばれてるやつ。五目うどんなんだから当然美味しい。なにより具沢山。わたしちくわ好き好き侍。ちくわとかまぼこを守るために日々戦っております。あのモチモチ、いやモサモサした食感がたまらなく好きでありんす。鶏肉も大漁じゃー。というかむしろ取りすぎたのではないかと今更ながら心配になってきました。後続の人、ごめん!
チーズドッグ。これも好きな奴。私はこれをデザートだともう覚えました。でも、まだ「チーズハットグ」的な何かだと騙されている人もいたとかいないとか。自分も初見はそんな反応だったのを思い出してほほえましくなりましたね。実際はほんのり甘くて冷たいデザートです。メープル方向のほんのり甘さに中身のチーズの塩味が絶妙にマッチする逸品。甘いを引き立たせるしょっぱさってなぜあれほどにまで美味しいのか。これをひとり10本ぐらい用意して「今日の給食です」って言い張る日が1日ぐらいあってもいいんですよ。だめですか?そうですか…。
2026「はじまりは いつも チャンス」
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」