爽ちゃんの給食日記
7月4日(木)の給食日記
今日のメニューはごはん、大根と生揚げのみそ汁、にしんフライ、そしてひじきのごまネーズあえ!
なんと今日はK先生から「にしんが美味しいわけがない」とにしんフライをひとつおすそ分けしてもらいました。K先生の優しさには頭が上がりません。なので本来1つのところ2つも食べれちゃいました、うれしいね☆
お味の方はといいますととっても美味しい!魚のフライといえばホッケのイメージで、にしんのフライってどうなの?というのが食べる前の正直な感想。いざ実食するとホッケとにしんの違いが手に取るようにわかりました。にしんもホッケと同じく白身魚に分類されるんですが、一方で身に血合いが多いのが特徴。フライの断面を見たときにも本当に白身魚か疑うような黒さでした。そうした特徴から生み出される味わいはよくある白身の淡白であっさりとしたものではなく、魚特有のえぐみ(少し悪くいってしまえば臭み)を楽しめます。そういった味の奥さが好きなので美味しく楽しく完食しました。一方で好みが分かれそうなのも多少納得してしまいます。
そして今回、何といっても触れたいのがひじきのごまネーズあえ。このごまネーズというなんか絶妙にムズムズしてしまうネーミングがたまらなく好きです。頭から離れません。実態はツナマヨ的なシーチキン的な。つまりは期待を裏切らない美味しさです。もっちもちの柔らかいパンとかライスペーパー等にはさんで食べても楽しめそうかもと妄想が膨らみます。
ちなみに私はもし手元にごまとマヨネーズを用意されて混ぜ合わせて調味料を作れと言われたらごまヨネーズと命名する派閥です。
*1冊のパンフレットですが、容量の関係で前後2つに分割しています
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」