美高 Diary
アルモニア交流を実施しました。
7月13日(木)本校にブラジル・サンパウロ州の私立学校アルモニア学園の高校生による交流会を行いました。
まず最初に両校が自己紹介、アイスブレイクを行いました。その後は、両校の全校生徒でBifuka Mural Project(壁プロ)を作成しました。
その後は、本校の授業をアルモニア学園の生徒達と一緒に参加しました。
1年生は「歴史総合」の授業で、吹き矢の力学についてアルモニアの生徒達と吹き矢を作成し、一緒に吹き矢体験を行い、盛り上がりました。2、3年生は「生物基礎」の授業で日本の野生動物について調べて各グループ発表しました。
昼休みは両校の生徒達でバレーやサッカーをして、盛り上がりました。
最後は両校感謝の念を込めて合唱を発表し合いました。本校からアルモニア学園の高校生に「翼をください」を合唱し、アルモニア学園の高校生は本校に「世界にひとつだけの花」をそれぞれ合唱、最後は両校で全体写真を撮影しました。アルモニア学園の方々、遠方から美深町にお越しいただき、本当にありがとうございました。
クラス別写真、全体写真を撮影しました。
クラスパフォーマンス終了後、クラス別写真、全体写真を撮影しました。明日の美高祭は、合唱コンクール、クラス展示、模擬店、バンドカラオケ、後夜祭など盛りだくさんです。たくさんのご来場お待ちしております。
合唱コンクールを行いました。
本日、9:30から美深町文化会館COM100文化ホールで、合唱コンクールを行いました。各クラスの自由曲は1学年「あとひとつ」、2学年「いのちの名前」、3学年「ハルノヒ」です。そして、全体合唱曲は「翼をください」です。各クラスの指揮者は1学年 鈴木理央さん、2学年 戸屋凌汰くん、3学年 佐藤晴香さんです。各クラスの個性と声色が反映していて、とても美しいハーモニーでした。
午後からはクラス展示、模擬店、バンドカラオケ、後夜祭です。
全校生徒で協力して片付けしました。
バンドカラオケ終了後、全校生徒で協力して体育館のイスを片付けました。迅速に片付けを終えることができました。ご協力ありがとうございます。
この後は、表彰式を行います。
模擬店、クラス展示の一般公開始ました!
本日、12:30~14:00までクラス展示、模擬店を一般公開しました。
たくさんご来場者が本校にお越しくださりました。各クラスの模擬店では、1学年はフライドポテト、2学年チョコバナナ、3学年がトロピカルジュースを出店しました。
この後は、バンドカラオケです。お楽しみにしてください。
2026「はじまりは いつも チャンス」
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」