TOPICS
数学Aの時間でGoogleBardとChatGPTを活用した最適解比較学習を行いました!
7月18日(火)6時間目、1学年数学AのSTEAM教育【Math(数学)】で、本校で数学Aを担当している小川教諭がAIチャットサービスChatGPTとGoogleBardを用いて授業を行いました。両者のAIに「母音a,i,u,e,oと子音k,s,tの8個を一列に並べるとき、両端が母音である並べ方は何通りか。」という問題に対して、4つの選択肢を生徒に思考してもらいました。「A:GogleBardが正しい(2880通り)」、「B:ChatGPTが正しい(40320通り)」、「C:どちらも正しくない」、「D:その他」をそれぞれ予想し、それぞれ解答しました。その後、黒板に書いた解答を基にして討論を行い、解答を確認しました。その後、AIの解答を吟味し、どこの計算が正しく、どこの文章が誤答なのか、検証しました。授業を通して、AIと生徒の相互作用により、問題解決能力やクリティカルシンキングが身に付きました。
SCHOOL GUIDE 2025
*1冊のパンフレットですが、容量の関係で前後2つに分割しています
給食の献立と日誌
Official note
令和7年度行事計画
学校ポスター
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」
地域リンク
アクセスカウンター
0
8
2
6
9
3
2