2024年11月の記事一覧
11月29日(金)の給食日記
今日のメニューはごはん、白菜と肉団子のスープ、ほっけの香草焼き、そしてもやしとハムの和え物!
ほっけの香草焼きという名前からてっきりシンプルな焼き魚かと思ってました。が、しかしながら蓋を開けてみたらびっくり!フライのようなパン粉焼きのような見た目!さらに特徴的なのは当たるに漂う高貴で気品溢れる香り!バジルの独特な香りが食欲を掻き立てます。いざ実食するととても美味しい!シンプルな塩味ながらもバジルといった香草がその味を引き立てて深みが出るうえに塩気もより一層感じられ、ほっけ特有のホロッと淡白な白身の味わいを引き立てマッチし最高の味わい!例えるなら超オシャンなクレイジーソルトをかけた感じ?美味しくてドストライクなメニューだったのでまた出てほしいです!
スープの方も肉団子の柔らかさにびっくり。肉団子って硬めのしっかりしたミートボールのようなものと、つみれに近いやわめの解ける食感の2種類に分かれると思うんですけど美深の給食は後者です。どちらかといえば私も後者のほぐれるとろける柔らかさが好きなのでありがたいです。透き通るようなスープの見た目ですがしっかり味付けされてて、ご飯の御供のに潤いをもたらしてくれる素敵な一品でした。
今日は嬉しい金曜日。来週からはついに12月です!また次回の月曜日、給食をお楽しみに!
11月28日(木)の給食日記
今日のメニューは五目おこわ、はんぺんのお吸い物、鶏肉の塩こうじ焼き、野菜のごまみそ和え!
本日の五目おこわは、なんと美深産のもち米を使った一品です!粘り気の強いもちもち触感がたまらない!普段の白米とはまた違った味わいを楽しめてとてもよかったです。
そんなおこわと一緒に楽しめるおかずは鶏肉の塩こうじ焼き。塩こうじ大好き人間としてこれは嬉しい!大きめの鶏肉が一人ひとつ当たるのって豪勢で嬉しい仕様。お味もジューシーでとっても美味しい!これ一つでおこわが全部消えてしまいました。
最後に照会したいのがこの野菜のごまみそ和え。名前はごまみそに反して、食べてみて最初に感じたのがマヨネーズのコク。ただマヨネーズをつけて食べるよりもインパクトのあるマヨネーズのうまみを感じて驚きを隠せません。きっとみその味わいがコクを引き出してるんだろうなと考えてしまいます。食感が楽しめる野菜がたっぷり入っていたので美味しくザクザクあっという間に食べきってしまいました。おかわりの分が余ってないか先生方に聞いて回るほどの好印象でした。ちなみに余ってなかったです。残念。
明日は11月の給食最終日!一体どんなメニューが出てくるのでしょうか。お楽しみに!
11月27日(水)の給食日記
今日のメニューはシーフードカレーと、フルーツのヨーグルト和え!
給食の美味しいメニューといえばこれ!カレーの日でございます。食缶を開けた瞬間から芳醇な香りに包まれて幸せな気分になりました。さらに今日が一味違うのが、カレーのスパイシーさを纏った濃厚な海の幸をもが鼻腔を刺激してくるのです。ポークカレーが多い中今回はシーフードカレー。期待が高まります。いざ食べてみれば、、、味が別格のなんの!香りからもビシビシ伝わってはきていましたが、やはりというかこれでもかといいますか、コク深くもありつつ甘みのある海鮮のうまみがギュッと濃縮されたルーが美味しすぎること。ご飯が進む進む!正直ルー単品で出されても成立してしまいそうなくらい美味しかったです。具材もいつもの野菜に加えてえび、いか、ほたてが惜しみなくゴロッと入っていて満足感も抜群でした。個人的な好みは、どっちも美味しいのは当然として強いて言うならポークカレーよりもシーフードカレーかもしれないと今回傾きました。
辛い物を食べた後に嬉しいのがあま~いデザート!ヨーグルトがかかってお出ましするのはみかん、黄桃、洋梨、りんごとまさにハッピーセット。こんなモリモリ盛りだくさんでよろしいのでしょうか。お口の中もすっきりできて無事に美味しくいただけました♡
11月26日(火)の給食日記
今日のメニューは豚骨ラーメンと、かぼちゃチーズフライ!
私大好きラーメンの日です。今回のスープは豚骨で、お味は塩ベースに近いでしょうか。豚骨ラーメンの場合は細切りのきくらげが入っているのが嬉しいポイントですね!まろやかな口当たりのスープと麺がベストマッチング!いつものように美味しくぺろりと平らげてしまいました。
もう一品はかぼちゃチーズフライ。中のチーズがとろっとろで本当にすごいうまいうれしいの三拍子。チーズのインパクトが強すぎてほっぺまで溶けてしまいそう。まるで屋台で売っているチーズハットグみたいです。温めて二つに割ってチーズを伸ばすチャレンジしても楽しんだろうなぁ。次回忘れていなければ挑戦してみたいです!
11月25日(火)の給食日記
いつものタイトルコールの前に、みなさん写真を見て何のお料理か当ててみてください。今日は難問ですよ。わかりましたか?では……。
今日のメニューはごはん、みそおでん、いわしの梅煮、そして棒棒鶏サラダ!
多分初登場のみそおでん。ちくわやウズラの卵とかは分かるけどミートボールが入っていたりと大分はっちゃけているなというのが見た目の第一印象。お味の方はというと、「おでんってこんな美味しかったっけ!?」というレベルの衝撃のうまさ!!!!!正直感動しました。ここ最近でもトップの当たりメニュー。
立派に腰を据えるちくわは味噌がしみ込みつつもフワトロを維持してて病みつきになる味わい。正直人生で食べたちくわの中で一番おいしいかもです。さらに美味しかったのがウズラの卵!味噌出汁が程よく染み込んだこの味はえも言われぬうまさ。唯一無二のおいしさで例えるのが難しいですが、臭みの全くない燻製たまごのような感じでしょうか。とにかく確かなのは超☆絶美味しいってことです。さらに、個人的な話として煮込んだ大根苦手派閥なのですが、みそおでんではそれすら美味しく食べられちゃいました。全体的なレベルの高さがうかがえます。褒めれすぎてキリがないので、みそおでんトークはここらへんで切り上げます。
棒棒鶏サラダについても愛を語らせてください!これも初見で棒棒鶏とは分からなかったけど、とにかくボリューミー!サラダ枠に棒棒鶏を突っ込んでるけどおかしいですからね。棒棒鶏は本来主菜としてタメ張れる存在ですからね。たっぷり鶏肉で野菜を美味しく食べれちゃう上にご飯も進むなんて夢の存在ですよ。毎日出てくれば万々歳です。棒棒鶏だけに。
いわしの梅煮についても美味しさトークしたかったですが、みそおでんで話が止まらなくなってしまったのでスペースの問題で割愛します。今日のメニューが豪華すぎて書きたいこと多すぎるんですって。豪華すぎる給食を作ってしまったことを反省してほしいです。
テスト期間を挟んでの月曜日、約一週間ぶりの給食でした!それをこんなおいしいメニュでスタートを切れて感謝しかないです!今日は自分の中でおでんの認識が変わった、そんな記念日になりそうです。今週も残り(なんと11月の残りでもあります)を美味しい給食と一緒に乗り切っていきましょう!次回の給食も楽しみですね!!
*1冊のパンフレットですが、容量の関係で前後2つに分割しています
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」