美深のグルメ

2024年12月の記事一覧

王冠 2024年学校給食アンケート結果Watch party!

       

 2024年の給食も昨日で終わり。今日はランキングを一緒に見ていこうのゆる~い番外編です。(このアンケート対象は美深の小・中学校生徒です。)

 栄えある第1位はきなこ揚げパン。2位に二倍近いポイントを付けていてビックリです。やっぱりみんな甘いものが好きなんですね、もちろん僕も大好きです。ちなみに一番直近では12月12日に登場しているので詳細な感想が気になる方はそちらをチェック☑!

 そしてその2位にカレーとラーメンの同率入賞。日本人の大好きな料理でまず思い浮かびそうな二大巨頭といっても過言ではないですね。でもちょっとずるなのが、カレーもラーメンもいろんな種類があるものを一纏めにしてポイントを稼いでいることです。いつか「決戦!真のカレーをかけた勝ち残り決定戦」の開催を待ってます。僕はシーフードカレーを応援します。

 全部拾っていくのは無理なのでちょっと飛ばしていきます。5位の海藻サラダ。確かに僕も好きですけど他を差し置いてこんな高順位にランクインするなんて驚きです。小中学生センスが渋くて最高に尊敬します。全くの忖度を感じない。これこそが本当に好きなものって感じ。ちなみに同じく同率5位のだいふくですが多分「給食だいふく」じゃなくて「学給だいふく」です。

 10位にはフルーツのヨーグルト和え。以前お話ししたみんな取りすぎて最後の方全然残ってないでおなじみ、フルーツの○○あえシリーズからヨーグルトが上位入賞です。同じくフルーツシリーズでは22位に生クリームあえ、58位にゼリーあえがランクインしています。個人的には生クリームあえが好き。そしてフルーツシリーズでポイントが分散した可能性を考えて、合算すると三つ合計で46ポイント。これはプリンを差し置いて5位入賞相当です。人気ぶりがうかがえますね。

 14位のわかめごはん。やっぱりみんな好き。やっぱりみんなそう思っている。やっぱりやるべきです、給食毎日わかめ大作戦。そして全人類わかめ化計画を。

 22位、おでん。お主、わかり手だな?

 32位、ミートソーススパゲティ。何も言いません。人の好みにケチをつけるのはいけないことです。

 42位、ごはん。白米をここであげるセンスよ。ほぼ毎日出てくるし、給食の献立として敢えて意識することはなかったですけれども確かにそうですよね。白米が無かったら困る日の方が多いですもんね。というかそもそも白米美味しいですし。これからも日本人として白米を美味しいと胸を張って言いたい。

 58位、ミルメーク。牛乳に味付けするあれですね。全然給食に出てきた記憶がないです。少なくとも給食日記をつけだした今年の6月からは一度も出てなかったです。つまりはずいぶん前に出てきたのに未だに投票するコアなファンがいるということ。次に出てくる時が楽しみです。

 最後に62位、星形ハンバーグ。お前は10位のハンバーグを見習え。付加価値ついてるのに大差で負けてどうする。でも正直圧倒的にハンバーグの方がうまいので仕方ない。来年の七夕でまた会おう。

 

 というわけでランキングから気になるところだけをピックアップして雑記していきました~。みなさんの好きな献立はランクインしていましたか?あとは余談ですが、今は小中学生のみのアンケート対象ですけど高校生も対象になったりしたら、小中学生の感性とまた違った結果が出て面白いかもなって思いました!ついでに教職員も入れていいなら喜んで考えちゃう♡

 2024年の更新はこれで終了したいと思います。次回の更新は2025年の1月16日です。また次回お会いしましょう。一旦半年間お付き合いいただきありがとうございます、See you agein! Merry Christmas!! Happy new year!!!

0

家庭科・調理 12月23日(月)の給食日記

 今日のメニューはピラフ、クリームスープ、そしてクリスマスケーキ!

 どうも、違う世界から帰ってまいりました!なんと今日はクリスマス仕様の特別スペシャル!一番奥に佇む物体に気がとられてしまいますがまずは手前から!

 というわけでクリームスープ。星形の人参がチャーミング☆型が抜かれた周りの人参はどこに行ってしまったのだろうと思いましたが、ピラフにかかっているオレンジ色のフリフリが細かくしたそれなんだろうと自己解決しました。SDGs推進家もこれにはニッコリ。でも一つだけ。味はするんですよ。するんですけど後味がなんか心もとない気ががが。不思議ですよね。コクが薄い?何とも言えません。やっぱりコクは濃くなくっちゃ、ガハハ。

 次にピラフ、これが想像以上のおいしさ!最初今日の給食見たときには「おかず無くね?何で米食うん?」と思わず思ってしまいましたが、ピラフを食べて分かりました。ピラフ単品で箸が進むからないんだと。かなーり美味しかったです。特別具材とかが大量に入ってるわけでもないのに味付けだけで美味しく食べられてしまってびっくりしました。だからおかずがないんだと。納得してしまいました。いやでも本音は料理数的にさみしいからなんか欲しかったですけどね?

 最後になりました、そうクリスマスケーキ!嬉しいですね~。今年のクリスマスも一人かと思いましたが、こんなところに祝ってくれる人が居ました。ありがとう給食センター。ふっわふわで甘いのなんの!チョコのスポンジに挟まれたちょっぴりビターなクリーム、そして屋根に積もる雪に見立てた真っ白なホワイトクリームが僕をやさしく包んでくれました。これが幸せ。ありがとうサンタさん。ありがとう美深のみんな。メリークリスマス。プレゼント待ってます。

 というわけで本日は終業式、明日からは冬休みです!それに伴い給食もいったんお休み。次回の給食は年明けの1月の16日(17日かも?)、楽しみにお待ちください。しかーーーし。今日で給食日記はいったん休止かと思いきや明日も冬休み特別番外編を更新したいと思います。明日をお楽しみに!!!!

0

⛄12月20日の給食日記

今日のメニューは わかめごはん、お吸い物(野菜つみれ)、鶏肉の照り焼き、そして、、、いとこ煮!!!!!!!!!!!!!!

 

本日は、爽ちゃんが違う世界へおでかけに行っているので、レアキャラをさせていただいております「私」が代筆させていただきます。

 

私、今日の給食全部好きです。とっても美味しかったです!!まず、わかめごはん。今日たまたま献立見ていなくて、食缶を開けたら、あらびっくり白米に細かいわかめさんたちがいるじゃないですか、そして食べてみると、これまた程よい塩加減。おかずや汁物たちを邪魔しない、しかし「わかめごはん」単体としてもお茶碗何倍でもいけてしまう、そんな美味しさでした。あと、なんだかとってもモチモチしていたような気がするんです。気のせいなのかな。どうなんだろう?わかめごはんの食感が気になって仕方がないそこのあなた!是非、美深高校にいらして、給食を食べて討論しましょう。

次にお吸い物!野菜つみれですが、柔らかくてプリプリなんです!!汁の濃さも程よくてご飯がすすむすすむ。美味しすぎて食べ終わりたくないのにどんどん食べちゃうそんな美味しさでした。余談なんですが、高校生の時まで、お吸い物って「おすいも」というと思ってました。同じ方いらっしゃいません?いらっしゃったら「私」とお友達になりましょう~

長らくお待たせしました。いとこ煮です!!!!!!!!!!!!!いとこ煮が出ることは聞いていたんです。でも、いとこ煮って何、、、?親子丼の鶏と卵的なそんな感じ?とか色々考えながら本日を迎えたわけなんですが、先ほど調べてみたところ日本各地に伝わる郷土料理のことのようです!学びました。今ここでいとこ煮という食べ物を知ることができました。給食センターのみなさま、ありがとうございます。話がそれました。気になるのは、味ですよね!!使用されているのは、かぼちゃと小豆、そう、甘いです!甘くて、デザートのような立場なのかな?と思ったんですが、私的にはおかずでもいけちゃいます。腫脹しすぎないかぼちゃと品よくあまい小豆のハーモニーがたまらなかったです!!!!

月曜日は今年ラスト給食です。お楽しみに!

0

12月19日(木)の給食日記

 今日のメニューはごはん、キムチスープ、ポテトチーズもち、ほうれん草の納豆和え!

 この画角だと伝わりづらいんですけどキムチスープがしっかり赤くて本格的なやーつ!いざ実食するとやっぱり本格的!キムチの酸味と辛み、そして何よりコク深い味がズドン‼と降ってきました。キムチ一人による力ではここまでのものは生まれないはず。何か裏で手を引いている者が居る。これは……ニラです!ニラとキムチ、その独特な味わいを持つ二つの食材の合わせ技によって類まれなるコクのハーモニーが生み出されているのです。そのスープに、前述のニラだけでなく豆腐、しいたけ、はくさい、にんじん、ぶたにくetcと具沢山!お椀の中はまるでミニキムチチゲ鍋!ご飯を入れたらおじや気分!!最高に美味しかったです。

 次にほうれん草の納豆和え。見た目も名前もちょっぴりグロッキー。ほうれん草やもやしにひきわり納豆が混ざり合ってヌメヌメもいいところ。しかし皆さん、騙されてはいけないんです。めっっっちゃくちゃ美味しいんです!これが出たのは2回目。前回(10月3日)も同じように見た目で敬遠してから実際のおいしさとのギャップに感動していました。唯一、前回は味が若干薄いことへ疑問視していました。……が?なんと今回、しっかり味がする!うまい!やばい!意味不明!パーフェクトほうれん草の納豆和えの完成だぜ!!ぬめぬめの中のシャキシャキ食感がとにかくうまい。ご飯にかけてもとにかくうまい。うまいと絶賛していた料理がアップグレードして戻ってきたんだからうまくないわけがない。納豆が嫌いとかヌメヌメ嫌いとか言って食べてない人は多分人生の半分ヌメヌメしているんで食べたほうがいいです。美味しいです、本気で。

 今日の給食、総合点が非常に高い(ポテトチーズもちもめちゃ美味しくて好き)グレイトなメニューでした。ただ一つ思うのは、ニラにキムチに納豆って攻めすぎでは???臭いキツイもの三銃士??でも僕はその攻めの姿勢が大好きです。けど、人によっては「こんなもの給食に出すな!」と暴動が起きてもおかしくありません。でもでもそんな声にも負けずに変わらぬ姿勢でこういう給食の提供を待ってます。ここの暴動は俺に任せて先に行け!

0

家庭科・調理 12月18日(水)の給食日記

 

今日のメニューはチキンカレーと、フルーツのゼリーあえ!

 給食といえばやっぱりこれ。みんな大好きカレーです!前回がシーフードカレー、その前がポークカレーだった気がするのでやはりというか順番通り今回はチキンカレー。三種類食べてきてますけどどれもこれも美味しいんです。私はカレールーにあるゴロッとジャガイモアンチなのですが、今日のカレーはジャガイモまでしっかり美味しく食べられてしまい衝撃を受けました。カレーはここまで来たのか。あと、献立表をよく見るとモッツァレラチーズが入ってるんですよね。デザートではなさそうですしカレーに隠し味で投入されているということなのでしょうか。全く気付かなかったです。美味しさの裏にはこのような秘密が隠されていました。

 そしてそしてフルーツのゼリーあえ。これめちゃウマ委員長です。これと、もう一つ同種のヨーグルト和えが給食をよそうのが最後の方になったときに全然残ってないランキングNo.1のメニューです(著者調べ)。絶対前の人たち全員が「もうちょこっとだけ…」をやっている結果全く残ってないです、多分。皆欲張りすぎです、多分。もしくは需要に対して供給が間に合ってないです。つまり何が言いたいかというと、もっとたくさん食べたいです♡

0