TOPICS

美高 Diary

いざ見学旅行へ!

令和4年10月10日(月)5:30早めの出発だけど、京都、奈良、東京の令和4泊度の見学旅行の始まりです。びふかスマイルの2年生達。
これから約3時間かけて新千歳空港までの移動です。何年経っても忘れない体験と学びの旅に行ってまいります。

  

0

空の旅

5:30に美深高校を出発して、先程、新千歳空港に到着しました。搭乗券を受け取って、荷物を預けて、保安検査を終わらせて、搭乗までの自由時間。間近で見る飛行機。昼食は飛行機ワクワク中で食べました!

   

  

0

関西上陸

江戸時代までに建てられて、現在まで残っている12基の現存天守。このうち、姫路城(兵庫県)・彦根城(滋賀県)・松本城(長野県)・松江城(島根県)・犬山城(愛知県)の5基が国宝に指定されています。

まもなく国宝、姫路城に到着です。
見学してたくさん学びましょう。

0

1学年社会と情報×STEAM教育「Desmosでグラフを創るのDes(です!)」

9月30日(木)1年生社会と情報の授業にて、プログラミング教育を実施しました。
STEAM教育の【Engineering】を目的としたJavaScriptグラフソフトDesmosを使用して、数式とグラフの関係性を探究して自作のグラフを創りました。
今回の授業を通して、プログラミング的思考が身に付けました。
今後もSTEAM教育の授業で、学びに向かう人間性を身につけたいと思います。

0

1年生総合的な探求の時間×STEAM教育

9月22日(木)5,6時間目に「総合的な探求の時間」と「数学」の教科のコラボレーションしたSTEAM教育を実施しました。「数学と日常生活」をグループ毎に探究しました。各グループ「恋愛の成就する確率」「図形と建造物」など広義的な数学的な考え方を共有、最後は成果発表を行いました。どのグループも好奇心と探究心を持ち、協力しながら主体的に取り組むことができました。

0

美深高等用語学校と共同学習交流会を行いました

9月14日(木)、本校の1,2年生が美深高等養護学校に訪れて共同学習を行いました。色々な学科の体験実習を通じて、コミュニケーションの大切さ、学ぶ姿勢、共生社会に対する考え方を養うことができました。
美深高等養護の皆様、ご協力していただきありがとうございました。

0

1学年社会と情報でブラインドウォークをしました。

9月9日(金)1時間目、1学年の社会と情報のコミュニケーションの授業において、
ブラインドウォークを体験し、コミュニケーションを学びました。
前半は二人一組のグループ毎にChromebookを用いて作戦会議を行いました。後半は実際にブラインドウォークを実施しました。
 今回のブラインドウォークからコミュニケーションの伝達技術を学ぶことができました。

0

3年選択授業 課題研究「STEAM教育」

9月7日(水)、3年生の選択授業の課題研究でSTEAM教育のArt(芸術)に焦点させた「オリジナルの蝶」について創作しました。
生徒一人一人に蝶の形をかたどった穴を開けた紙を制作させ、自然物などの様々な要因と組合わせ、世界に1匹しかいない「オンリーワンの蝶」を創作しました。

0

生徒会役員立会演説会

令和4年9月2日 生徒会役員立会演説会を行いました。

今回の生徒会選挙では会長に1名、副会長に2名が立候補。
学校をより良くしていこうという姿勢が素晴らしい!

立候補者からの演説では学校を素晴らしいものにしたいという意欲が感じられました。
グレードアップした美深高校を期待しています!

 

 

0