TOPICS

美高 Diary

グループ 2年生就職ガイダンス

2学年を対象に就職ガイダンスを実施しました。キャリアコンサルタントとして短大、高校、職業訓練等でキャリア支援活動をしている田ノ畑慶子様を講師としてお招きし、社会に出るにあたって求められる資質や能力について学ぶことができました。前半は、面接をするうえでの注意事項、架空の株式会社を設立し、人材を採用するポイント等のグループワークで多角的な視点で物事を判断することができました。後半は自己PRの発表、模擬面接を実践、体験しました。様々な活動を通して、楽しく知的に就職するうえで大切な資質を学ぶ有意義な時間となりました。

  

 

0

雪 スキー遠足を実施

1,2学年が名寄ピヤシリスキー場に行き、1日スキー遠足を行いました。スキーかスノーボードのどちらを選んでもよく、自分の好きなコースを楽しく滑ることができました。今回のスキー遠足を通じて、体力向上と冬季スポーツの楽しさを改めて学ぶことができました。

 

 

 

 

0

ビジネス 校内企業説明会

1、2学年合同で校内企業説明会を実施しました。
参加企業は、社会福祉法人美深福祉会、株式会社浜田組、三津橋産業株式会社、日本甜菜製糖株式会社、北星信用金庫、株式会社西條、株式会社道北クリエイト、株式会社三共コンサルタント様の8企業にご協力をいただき、生徒達は色々な説明を聞くことができました。地域の産業への理解を深めるとともに進路の選択肢を増やすことができました。

 

 

 

0

体育・スポーツ 冬季スポーツ大会開催

冬季スポーツ大会を実施しました。まず初めに生徒会総務生徒会企画「略語もどし」、「ダルマさんがころんだ」で全校生徒で熱中、盛り上がりました。
後半はUNO、e-スポーツ(マリオカート)、バレーボールのそれぞれの種目に分かれ、試合を行いました。午後からは、各種目の順位決定戦、その後は「3年生を送る会」を行い、楽しい時間を過ごすことができました。

  

 

 

 

 

0

グループ ライフサイクルゲームを行いました。

6校時に第一生命保険株式会社 上野千秋 様を講師として3学年対象にライフサイクルゲームを行いました。ライフイクルゲームを通じて人生を疑似体験することで、税金のしくみや家族設計を理解するなど、楽みながらライフサイクルを構築するために必要な考え方を身に付けることができました。

0

グループ 租税教室

5校時に朝日税理士法人名寄事務所の加藤様を講師として、3学年対象に租税教室を行いました。税の種類や確定申告など、わかりやすく租税について学ぶことができました。

0

グループ スーツ着こなし講座

7校時に3学年対象にスーツ着こなし講座を行いました。
洋服の青山名寄店 田中 希 様を講師としてスーツの着用方法について学びました。実際に3名の生徒が代表でスーツを着用し、社会人として必要なTPOに適した服装などについて学ぶことができました。

0

音楽 北海道農民管弦楽団と軽音楽部との交流会

翌日に町内での演奏会を控えた北海道農民管弦楽団の皆さんが本校へ来校し、軽音楽部の生徒達と音楽を通して交流をしました。はじめに、農民管弦楽団による演奏を聴かせていただいた後、軽音楽部の生徒達や本校教頭が実際に弦楽器を弾く体験をしました。メインのコラボ演奏では、「情熱大陸」「愛をこめて花束を」の2曲を全員で演奏しました。記念撮影をして、最後は皆さんで座談会を通して「音楽を好きになったきっかけ」「好きな音楽のジャンル、作曲、アーティスト」など世代を超えたコミュニケーションを図ることができました。

0

グループ 台湾大学生学生ボランティアとの交流会

台湾を拠点とした中山大学、東海大学の大学生の皆さんが本校に来校し、交流会を行いました。まずは台湾の大学生達による台湾と日本の文化の違いをKahootやPP形式によるクイズを本校の生徒達に出題し、全員で熱中しました。後半は、美深高校生達が考案したコミュニケーション活動を行い、活発に台湾学生達と交流することができました。昼食は本校生徒と台湾学生さん達がコミュニケーションを図りながら給食を食べました。今回の台湾交流を通じて、異文化に対する関心を持ち、コニュニケーション能力を高めることができました。

 

 

 

0

グループ 冬季休業あけ集会を実施しました

休業明け集会を実施しました。校長講話では、OECDの学力調査結果による日本の高校生による数学1位、読解力2位という結果から、オンライン学習の在り方や対面授業の魅力について教えてくれました。集会後、身だしなみ検査を行いました。

 

0