美高 Diary
美深町英語発表大会を実施しました。
令和6年7月25日(木)美深中学校にて、第1回美深町英語発表大会が行われました。本校の3学年の選ばれた代表生徒達が美深高校や美深町について英語で魅力を発信しました。
全校生徒総合的な探究の時間で学校ポスターキャッチコピーを考えました。
令和6年7月24日(水)4時間目、総合的な探究の時間と理数探究基礎の時間にて、全校生徒対象に今年の学校ポスターのキャッチコピーについて考えました。本校の校長が講師となり、前半はポスターのキャッチコピーの作り方を説明し、後半は各グループに分かれて、キャッチコピーについて協議しました。たくさんのキャッチコピーのアイディアが出ました。
夏季休業前集会を実施しました。
令和6年7月23日(水)夏季休業前集会を実施しました。
校長講話では、「学びの大切さ」や「働く意義」について教えてくれました。
進路指導講話では、「夏休み中に3つの目標を立てる大切さ」、生徒指導講話では、交通安全や命の大切さについて教えてくれました。
次回の登校は、8月27日(火)です。皆さんが明るく笑顔で登校してくることを待ち望んでいます。
理数探究基礎で金融リテラシー教室を実施しました。
令和6年7月23日(火)1学年の理数探究基礎の授業にて、金融リテラシーを実施しました。講師は、株式会社SMBCの浅見さんを講師として、前半は金融についてわかりやすく説明、後半は各グループスプレッドシートを活用して生活シュミレーションゲームを行い、金融リテラシーについて理解を深めることができました。
1、2学年で名寄進学ガイダンスを実施しました。
令和6年7月19日(金)5,6校時1,2学年を対象にして名寄進学相談会を実施しました。たくさんの専門学校や企業の方々が本校生徒にわかりやすく説明してくれました。
北洋銀行(山崎組)からの寄贈
7月8日 北洋銀行様の「SDGs(教育)私募債」により、
美深町内の山崎組様より「血圧計」と「温湿度計」を寄贈して
いただきました。生徒の学校生活がより安全に快適になるよう
活用させていただきます。
学校祭2日目です!!
学校祭2日目です。最初の企画はクラスパフォーマンスで各学年個性溢れる動画制作やクイズやダンスを披露し、一般のお客さんに楽しんでいただきました。そして、模擬店やクラス展示、バンドカラオケには、たくさんの来場者がお越しくださいました。最後は生徒会企画で、ビンゴ大会を行いました。
学校祭1日目です!!
学校祭1日目が始まりました。
1日目生徒会企画を行い、全校生徒が協力して頭脳と体力を使って、チーム戦を行いました。
午後からは、美深町文化会館COM100に移動し、合唱コンクールを行い、館内は素敵な歌声で響き渡りました。
本日は学校祭準備終日です!
学校祭まで残り1日となりました。
午前中は会場設営を行いました。残り時間は、各クラスのクラス展示やクラスパフォーマンスの時間として有効活用していました。
午後からはクラスパフォーマンスのリハーサルを行う予定です。
学校祭まであと2日!!
合唱コンクールリハーサル後、各学年学校祭の準備を楽しそうに進めていました。学校祭開催まであと2日になりました!!
*1冊のパンフレットですが、容量の関係で前後2つに分割しています
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」