美高の魅力を発信中

2023年7月の記事一覧

第47回全国高等学校総合文化祭に出場します!

7月29日(土)から8月4日(金)に鹿児島県で開催された第47回全国高等学校総合文化祭に本校3学年の写真部部長である小林日菜向さんが参加しました。
初日は7:45発のJRに乗車、飛行機で経由して鹿児島県に到着しました。
これから5日間たくさんの景色を見て、感性を養って来てください。

0

S-TEAM教育推進議業「社会との共創」推進プロジェクトを行いました。

7月27日(木)に行われたS-TEAM教育推進事業「社会との共創」推進プロジェクト主催のオンライン学習会に参加しました。最初は前回表彰された高等学校の成果発表を聞きました。その後は、探究活動のフレーム作成方法を学び、実際に探究フレームを用いて、探究活動を行いました。昼食は本校のSTEAM PROJECTメンバーで美深町にある麺カフェItosugIでラーメンを食べて、エネルギー補給をして午後の講義に取り組みました。地域の長所、短所を探して、参加した高等学校の生徒達と発表して交流を図りました。次回の中間発表までに探究活動を進めて行きます。

0

夏季休業前集会を行いました。

7月24日(月)夏季休業前集会を行いました。
表彰伝達式では、本校3学年の小林日菜向さんが7月29日(金)に参加される第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会に向けての意気込みについて話しました。
校長先生から小林さんへ「全国大会では、今までに経験したことのない景色」について、たくさん体験し、学んで来てください。」と激励の言葉を贈りました。
校長講話では、「受験勉強や資格取得に向けた勉強に取り組み、何か一つでも付加価値を増やして欲しい。」や「夏休みのON,OFFを大切にして欲しい。また、非日常から日常にシフトチェンジすることは実は有難いということ。」という内容を全校生徒に向けて講話していただきました。
生徒指導部長講話では、夏休みの水難事故防止、絆づくりメッセージについての好評、闇バイトについての注意喚起をしていただきました。
進路指導部長講話では、「何か目的を一つ掲げて、その目的達成に向けて全力で取り組んでください。」という講話内容でした。
また、明日から受験勉強、資格取得勉強、求人票研究など、たくさん勉強してください。自習室も開放しています。夏に学ぼう。

0