2025年10月の記事一覧
10月24日(金)の給食日記
今日のメニューは菜めしご飯、玉ねぎと生揚げのみそ汁、焼き鮭カツ、そして白菜のかつお和え!
菜めしご飯、すごくいい。わかめご飯信者だった僕の心が揺らいでしまうほどにいい。ほどよい塩み。白米を邪魔しないながらも少し印象に残る舌触り。おかずとお供という立場を崩さないながらも主張もしてくる謙虚さとスター性を兼ね備えたカリスマ的存在。縁の下の力持ちなのにいざというときは「私単品でも美味しいですよ」面してきます。最高です。以前打ち出した全人類わかめ化計画、菜めし計画に軌道修正しても許せます。もっと出していきましょう。
焼き鮭カツ。すごく美味しかった!!めちゃくちゃ語りたい!!と思ってました。でも語る資格がないかもしれません。なぜなら、給食を食べ終わり、献立表に目を通したそのとき、その瞬間までハムカツを食べてると思ってたからです。悔しい。圧倒的敗北。給食日記執筆者失格。それぐらいジューシーかつ肉厚。お肉と疑って不審に思う要素ゼロでした。ハムカツとたちまち間違えてしまうほど美味しい焼き鮭カツ最高!!世界一!!!幸せ!!!!!これだけ褒めたら間違えた事実は消えませんか?消えないですか?味が何もわかっておらずすみませんでした。
10月23日(木)の給食日記
今日のメニューはバーガーパン、野菜スープ、ハンバーグのソースがけ、コールスローサラダ!
バーガーパンうれしい!先月にも出てたらしいんですけどその日は偶然にも不在で食べておらず…。代筆者から「美味しかったよ~」と煽られ早一ヶ月。ついに食べる機会に巡り会えました!ハンバーグのソースがけをバーガーパンにイン!合体!ハンバーガーの完成です。結構バーガーパンがでっかい!アメリカンサイズです。ジューシーなハンバーグをバンズがしっかり抱え込んでくれています。大きく口を開けてもりもり食べるので満足たっぷり。やっと先月の雪辱を晴らせました。
そして聞いてほしい。今日のコールスローがいつもの2.5倍増しくらいで美味しかった!理由とか本当に何もわからないんですけどなんかめちゃくちゃ心惹かれてしまいました。ハム感強めだった?味濃いめだった?理由をいろいろ捜索しましたがたどり着けず。もし作り方買えた鱈またお願いします。気のせいだったら次も平常運転でまた美味しいの頼みます!!
10月22日(水)の給食日記
今日のメニューはピラフとかぼちゃのクリーム煮!
いろいろありましたがなんやかんや届いたピラフです。給食のピラフ好きなので助かりました。このピラフ、結構チャーハンに近い性質をしている気がします。炒まさったような雰囲気と塩気の効いた味わい。見た目からは想像つきませんよね。例えるなら「バター香る彩りチャーハン」みたいな?非常に好きです。チャーハン好きだから気が合うのかもしれない。
でもやっぱりピラフ感を引き立てる要因としてマッシュルームが外せない!薄切りスライスなマッシュルームのプチサクな食感で一気に洋でおしゃれな空気感に引き締めてくれています。同じキノコなのにシイタケの薄切りとかなら"ムニニト"な食感ですし不思議ですよね。このマッシュルームの少し固めで歯切れがいい食感が最高にピラフにマッチ!いいねたくさんあげちゃいます。でもちょっと面白かったのが、普段よりもまだらに味濃かったりして混ざりきってなさそうだったこと。超特急だったんでしょうね。運試し感覚で食べられて楽しかったです。
かぼちゃのクリーム煮はカボチャの甘みを煮詰めたクリームスープみたいな感じ!自然な甘さがここまで出るんだって少し感動。でも食べてみて改めて思いました。これだけはいえます。これをおかずに白米は無理ぃ~。
10月21日(火)の給食日記
今日のメニューは天ぷらうどん(野菜かきあげ)と、ささみと野菜のゴマ風味サラダ!
どんどんうどーん!今日はうどんの日。それも天ぷらうどん、というかかきあげうどんですよ!!そして何よりうれしいのが、細かいかきあげ撒き撒きたぬきうどんスタイルではなく、大判一枚後乗せスタイルなこと。神ぃ!?この配膳方法だと、「かきあげはサクサクが好き!」な人も「しっとり汁が染みこんでいる方が好き!」な人も「どっちも好き!」な人も両方の食べ方で楽しめちゃうからみんな幸せになっちゃいます。ちなみにサクサクが好き。
じゃあ気になるお味は?野菜のかき揚げなんてどうせ普通でしょ?そう思ったそこのあなた。間違いです、お帰りください。出口はあちらです。めーちゃくっちゃ美味しい!特にゴボウが最高。単調になりがちな野菜のかき揚げへ、あの独特の渋さでのナイスアシストがすごい。活躍が渋すぎて渋沢栄一になりそう。さらに語りたいのが、天ぷらうどんだからってうどんで手を抜いていないんですよ。お肉もちくわもしっかり入っていて、いつもの五目うどんと何ら遜色ないです。じゃあ五目うどんにかき揚げ乗っけたってこと?そんなのただ豪華になっただけじゃん。上位互換じゃん。いいんですか。こんな横暴許されるんですか。五目うどんが泣いてますよ。いいぞもっとやれ。
うどんで語りすぎてしまったので簡潔に語りますが、ささみと野菜のゴマ風味も最高でした。肉感すごい。ささみ入りすぎ。今回はささみの"塊"感をより感じました。うまくほぐれなかった?可能性もあるけどむしろこっちのが好きですよ!!
10月20日(月)の給食日記
今日のメニューは、ごはん、ストロベリージョア、豚汁、いわしの梅煮そして小松菜の磯香あえ!
見学旅行から戻ってきて2週間が経とうとしているのに寒暖差にやられてなかなか治らない私ですが、お久しぶりに元気に給食日記を書かせていただきます!!!
寒暖差にやられている私に染みすぎる本日のメニュー豚汁で体の内側から温め、いわしの梅煮と小松菜の磯香あえで栄養を付け、ジョアで美味しくカルシウムとビタミンを摂る・・・まさか、私の体調を見越して・・・?と言わんばかりの給食でした。鼻づまりでいつもより味わう機能が劣ってしまっているのが悔やまれますが、それでも!!具だくさんの豚汁は美味しくて!豚肉を惜しみない大きさで入れてくださって、そんでもって見てくださいこの具の量!人参、玉葱、ジャガイモ、大根、ネギ、ゴボウ、豆腐・・・これで元気にならないわけないです!!いつも健康のために給食を作ってくださりありがとうございます。と思いながら、いつもよりゆっくりと噛みしめていただきました。いわしの梅煮これもまたご飯に合う。豚汁でも小松菜の磯香あえでもごはんが進むのに、ご飯が足りない・・・!(この気持ちを抑えてちゃんと三角食べしましたよ)どれもこれも本当に美味しかったです。小松菜の磯香あえは、磯が香ると書いてあるように、口に入れた瞬間「磯」を感じます。そして、酸味があって、小松菜ともやしのシャキシャキ感がご飯を進めます。
今日、美深では雪が降りました。寒いなー寒いなーと思いながら外を見ていました。でも、まだまだ。美深の冬はこれからです。みなさま、体調に気をつけながら、これからも給食日記をご覧ください~私も冬本番になる前に治します~
2026「はじまりは いつも チャンス」
2025「美しき自然と共に深き学びへ!」
2024「美しい青春の1ページに…」
2023「小さな高校にもストーリーがある」