昭和23.12.10 北海道名寄農業高等学校美深分校として定時制課程農業科(1間口)設置認可
27. 4. 1 北海道名寄高等学校美深分校定時制課程普通科に学科転換
11. 1 美深町立北海道美深高等学校として分離独立(開校記念日)
28. 3. 7 第1回卒業式挙行(卒業生9名)
12.26 校章制定
30. 4. 1 全日制課程普通科(2間口)設置認可
10.17 新校舎竣工・移転(現在地)
31. 9.15 体育館及び付属廊下坪竣工
校歌制定
32.10.20 全校舎竣工
33. 1.25 校旗制定
3. 8 全日制課程第1回卒業式挙行(卒業生61名)
3.31 道立移管
5.25 校舎落成・道立移管記念式典挙行
8.14 屋外運動場整備完了
34. 4. 1 定時制課程募集停止
37. 3.31 定時制課程閉科
38. 4. 1 全日制課程電気科(2間口)設置認可
39. 4. 1 全日制課程家政科(1間口)設置認可
42. 4. 1 電気科・家政科の普通科への学科転換(普通科5間口)
44. 4. 1 1間口削減(普通科4間口)
47.12. 9 新屋内体育館竣工
48. 9. 8 創立25周年記念式典挙行
55.12. 2 新校舎 第1期竣工
56.12. 2 新校舎 第2期竣工
57. 3.15 校訓制定
57. 4. 1 1間口削減(普通科3間口)
57.12. 2 新校舎 第3期竣工
58. 9.11 創立35周年記念式典挙行
59. 2. 1 柔剣道場竣工
59. 5. 1 創立35周年記念植樹
60. 2. 8 「習熟度別学習指導英語教育」実践校として表彰
61. 4. 1 1間口削減(普通科2間口)
62. 3. 1 生徒会誌「北地」創刊
平成 5. 8.23 北海道教育委員会「特色ある学校づくり」推進校指定(平成6年度まで)
6. 4. 8 応援旗9部制定(同窓会より寄贈)
4.18 上川管内「教育研究実践校」指定(平成7年度まで)
7.14 アシュクラフト村短期留学開始
9.29 創立45周年記念植樹
11. 1 歴史記念室開設
7. 6.26 「地域の特性を生かした特別活動の推進」実践校指定
8. 4. 1 新制服制定
9.11.15 玄関スロープ・車椅子用トイレ竣工
10. 1. 9 1学年海外研修開始
4. 1 北海道教育委員会「生き生きとした魅力ある学校づくり」事業指定(平成12年度まで)
10.17 創立50周年記念式典挙行
2学期制施行
15. 3.11 新屋内体育館竣工
11.20 新屋内体育館外構完成
16.12. 1 大規模改造第1期工事完了
17.12. 1 大規模改造第2期工事完了
18. 2.23 教育情報化設備整備工事完了
20. 4. 1 名寄高校とのキャンパス校連携
23. 4. 1 学校教育目標改訂
7.19 北海道教育委員会「確かな学力を育む高校教育推進事業」実践校指定(平成24年度まで)
24. 1.16 千歳科学技術大学との高大連携協定締結
25. 8. 4 アッシュクラフト村訪問団参加
27. 5. 7 学校給食開始
12.15 美深町による「美深高等学校卒業生奨学基金条例」施行により奨学金給付開始
30. 3.20 北海道情報大学との高大連携協定締結
9.21 創立70周年記念植樹式挙行
10. 2 名寄市立大学との高大連携協定締結
令和 3. 4. 1 遠隔授業配信センター(T-base)からの配信授業受信開始
北海道教育委員会「就職指導改善に関する研究実践校」指定
4. 3.17 軽音楽部 美深町文化奨励賞受賞
5. 3. 4 軽音楽部 美深町文化奨励賞受賞
6. 4.16 文部科学省「DX加速化推進事業」採択校
区分 | 全日制 | 定時制 | 合計 |
令和6年3月まで | 5,915 | 126 | 6,041 |
令和6年3月卒業 | 19 | 19 | |
合計 | 5,934 | 126 | 6,060 |