TOPICS

美高 Diary

2学年見学旅行結団式を実施しました。

令和6年10月4日(金)2学年見学旅行結団式を行いました。これまで見学旅行にむけての心得や旅行中にマナー、自主研修での行程を考え、たくさんの準備と学びを深めてきました。見学旅行は10月7日(月)から11日(金)の4泊5日の日程で大阪を訪問します。

0

理数探究基礎でAI を活用したアダプティブラーニングを実施しました。

令和6年10月4日(金)1学年理数探究基礎の授業にて、モノグサ株式会社が開発しているMonoxerを無料トライアルプラン期間のため、授業で使用して学習しました。Monoxerを活用して個別最適な学びやICTを活用して協働的な学びを実現しました。アダプティブラーニングにより、個人の記憶状況から得意・苦手を把握し、最適に学ぶことができました。また、作業を通してAIの構造についても理解することができました。

 

0

理数探究基礎で「情報読解」しました。

令和6年10月3日(木)1学年理数探究基礎の授業にて、情報読解について学びました。3学年選択授業の理科課題研究でエコ活をテーマにして作成した「みらいデリ」のポスターについて1学年の生徒たちが情報読解し、ポスターとして良い所や改善点を協議し、よりよいポスターを作成できるよう共同編集しながら協働的に取り組んでいました。今後も、情報読解を取り扱い、リテラシーを高めていきます。3学年中岡大樹くんの作成したポスターを参考にしました。ご協力ありがとうございます。

0

令和6年度オープンスクールを実施しました。

令和6年10月2日(水)1日オープンスクールを実施しました。1学年は保健、2学年音楽、3学年英語の授業を中学生に体験していただきました。生徒会総務による学校行事紹介、進路指導部によるスタディサプリ体験、各分掌長から説明しました。中学生の美深高校の高校生活について理解を深めさせ、進路選択の幅を広げさせることができました。

0

前期修了式・表彰伝達式を実施しました。

令和6年9月30日(月)6時間目、前期修了式・表彰伝達式を実施しました。まず始めに生徒会の退任・認証式を行い、それぞれの想いをスピーチしました。次に表彰伝達式では、写真部と軽音楽部が表彰されました。

明日から後期が始まります。元気で登校することを心からお待ちしております。

 

0

2学年ジョブシャドウィングを実施しました。

令和6年9月26日(木)町内16箇所の事業所にてジョブシャドウィング体験を実施しました。各事業所のプロの方々に密着して行動を共にし、その仕事ぶりを観察、体験させてもらい、社会人に必要なスキルは勿論、スキルも学ぶことができました。

 

 

0

美深高校「一日防災学校」を実施しました。

令和6年9月19日(木)「一日防災学校」を実施しました。

午前中は美深町幼児センターと合同で天塩川氾濫を想定した避難訓練、体育の授業では、救急講習で心肺蘇生やAEDの使用方法の演習、理科の授業では、空き缶を使って炊飯を体験しました。

午後からは、全学年対象で防災教室を実施しました。美深町役場と上川総合振興局の防災担当職員を講師として、風水害をテーマとしたグループディスカッション、協働的な学びを行いました。

0

美深高等養護交流会を実施しました。

令和6年9月12日(木)美深高等養護と交流授業を行いました。

今回の交流では、コースター作りやコンクリート型枠外しや溶接、スマートフォンスタンド製作など、様々な体験をする貴重な機会でした。

今後、10月には3学年同士でディベート交流事業が行われる予定です。

0