美高の魅力を発信中

美高 Diary

2学年ジョブシャドウィングを実施しました。

令和6年9月26日(木)町内16箇所の事業所にてジョブシャドウィング体験を実施しました。各事業所のプロの方々に密着して行動を共にし、その仕事ぶりを観察、体験させてもらい、社会人に必要なスキルは勿論、スキルも学ぶことができました。

 

 

0

美深高校「一日防災学校」を実施しました。

令和6年9月19日(木)「一日防災学校」を実施しました。

午前中は美深町幼児センターと合同で天塩川氾濫を想定した避難訓練、体育の授業では、救急講習で心肺蘇生やAEDの使用方法の演習、理科の授業では、空き缶を使って炊飯を体験しました。

午後からは、全学年対象で防災教室を実施しました。美深町役場と上川総合振興局の防災担当職員を講師として、風水害をテーマとしたグループディスカッション、協働的な学びを行いました。

0

美深高等養護交流会を実施しました。

令和6年9月12日(木)美深高等養護と交流授業を行いました。

今回の交流では、コースター作りやコンクリート型枠外しや溶接、スマートフォンスタンド製作など、様々な体験をする貴重な機会でした。

今後、10月には3学年同士でディベート交流事業が行われる予定です。

0

3学年面接練習をしていただきました。

令和6年9月12日(木)美深ロータリークラブが主催する模擬面接が実施されました。生徒達は進路実現に備えることができました。翌週には企業での面接を控えている生徒もいるので、今回の模擬面接を通して、進路実現に向けて意識を高めてほしいです。


 
 


 

0

ライオンズクラブからの寄贈

8月26日(月)ライオンズクラブの長谷川会長より地元高校生の育成事業として寄付金が贈呈されました。ライオンズクラブには7月の学校祭で「わたあめ」と「かき氷」の出店協力もしていただき、学校と地域がつながる架け橋としてご協力いただいています。

 

0

本日から夏の自習室を開放しました。

本日から美深高校自習室開放しています。「家ではどうしても集中できないな~」と感じている方、何人かで一緒に勉強したい方、数学を教えてほしい方などなど、お気軽に美深高校の校舎を利用して勉強してください。

本日は美深小学校の児童1名と美深中学校の生徒1名が自習室を活用して、漢字のプリントと数学のワークを取り組んでいました。

明日もお待ちしております。

 

0