美深のグルメ

2月3日(月)の給食日記

 今日のメニューはごはん、手巻き用のり、鬼かまぼこ(!?)のお吸い物、豚肉の生姜炒め、そしてツナマヨサラダ!

 鬼はー外。福は―内。そうです今日は節分の日です。メニューも嬉しい節分仕様。見てくださいこのお吸い物。何かがぴょこっと顔をのぞかせている。なんと鬼のかまぼこが入っています。可愛い!味はふつうのお吸い物。鬼とは正反対の優しい味わいでした。矛盾!鬼のかまぼこについてですが、しっかり噛み砕いて退治しました。極悪非道!

 そして今日は海苔が配られてます。つまり自分たちで巻き巻きして恵方巻を作ってね♡とのメッセージですね。独創性が試されます。いざ、海苔の上にご飯と豚肉とツナマヨを乗っけて巻いていきましょう……いやムズイて!海苔のサイズがラーメンについてくるあのサイズ感なので巻くと結構ミニチュア。ご飯も具材も乗っけすぎると巻けないし、いざ完成したら一口サイズ。でもそれが可愛いんです。味の方はバッチリ美味しい!さすがに最後の方は大変だったので海苔を散らしておかずと一緒に食べましたが、恵方巻にした方が美味しく感じた不思議。なんでなんでしょうか。手間と愛情の分?あと、巻くようのおかずにしてはだいぶ豪勢でした。二品とも各々で主役が成立してしまいます。これはあれです。HSPが高いというやつです。普通に巻く前提じゃない日にもこの二品をだしてください。お願いします。特に豚肉の生姜炒めは今まであまり見た記憶がありませんが美味しさやば谷園でした。むしろ今日は巻いたしツナと一緒に食べたしで、単品で印象に残る書き方が出来なくて悔しいです。